いつでも専門医にかかれる安心

アライナー矯正で出っ歯は治せる?

「前歯が出ていて気になる」「口元が閉じにくい」といった悩みをお持ちの方に多いのが、出っ歯(上顎前突)です。見た目だけでなく、発音のしづらさや口呼吸の原因にもなることがあるため、治療を希望される方も少なくありません。出っ歯は装置が目立たないアライナー矯正で治せるのか、気になる方も多いのではないでしょうか。今回は、アライナー矯正で出っ歯の改善が可能かどうかについてご紹介します。

 

出っ歯とはどのような状態?

出っ歯とは、上の前歯が通常よりも前方に突き出している状態を指します。専門的には「上顎前突」と呼ばれ、主に以下のような原因によって起こります。

 

・上あごの骨が前に出ている

・上の前歯だけが前に傾いている

・下あごが後退している

 

このうち、歯の位置や傾きによる出っ歯(歯性の出っ歯)は、矯正治療での改善が可能です。一方、骨格に問題がある骨格性の出っ歯は、アライナー矯正だけでは対応が難しいこともあります。

 

アライナー矯正でも出っ歯は治せる?

結論から言うと、軽度から中等度の歯性の出っ歯であれば、アライナー矯正でも十分に改善が可能です。アライナー矯正は、透明なマウスピースを一定期間ごとに交換し、少しずつ歯を動かしていく治療法です。従来のワイヤー矯正と比較しても、見た目が目立たず、取り外しができるといったメリットがあります。

 

アライナー矯正では、前歯を後方に移動させたり、前歯の角度を整えることで出っ歯の改善を図ります。また、必要に応じて歯と歯の間をわずかに削ってスペースを確保するIPR(ディスキング)や、奥歯を固定源にして前歯を引っ張る「ゴムかけ」なども併用されます。

 

アライナー矯正が難しいケースもある

ただし、すべての出っ歯がアライナー矯正で治せるわけではありません。特に以下のような場合は注意が必要です。

 

・上あごの骨が大きく前に出ている

・抜歯が必要な重度の症例

・前歯を大きく後退させる必要がある

 

このような場合、アライナー単独では十分な力をかけられないため、ワイヤー矯正との併用や外科的処置を検討することもあります。治療の適応かどうかは、精密な検査と診断によって判断されます。

 

まとめ

アライナー矯正でも出っ歯の多くは改善可能で、歯の傾きや位置による軽度~中等度の出っ歯であれば、見た目にも負担の少ない方法として有効です。ただし、骨格的な原因が関係している場合には、他の治療法との併用が必要となることもあります。

当院では治療実績の豊富な矯正専門医が在籍しております。矯正治療に興味がある方は、ぜひ一度当院にご相談ください。カウンセリングのご予約はお電話にて承っております。

Category - アライナー矯正

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
  • 動画で見る治療
  • よくあるご質問
  • 治療費について
  • 入れ歯外来

宮本歯科クリニックでは、それぞれの患者様に適した歯科治療をご提供いたします。お問い合わせ・ご予約はお気軽にどうぞ。