いつでも専門医にかかれる安心

ミニマルインターベンション(MI)のメリット

今回は、歯をなるべく削らない治療「ミニマルインターベンション(MI)」のメリットについてご紹介します。近年はなるべく歯や神経への侵襲を少なくする治療が望ましいという考え方が広まりつつありますが、この考え方に基づいた治療方法にはどのようなメリットがあるのでしょうか?

 

自分の歯をできるだけ残せる

従来のむし歯治療の考え方では、むし歯になったところやその周囲を削って修復するという治療方法が一般的でした。しかし、ミニマルインターベンション(MI)の考え方に基づいた治療方法では歯を削る量が少ないので、できるだけ歯質を残すことができます。良い状態の歯質を残すことは、むし歯の進行を抑えるとともに、歯を守る機能を維持することに繋がります。

 

新しい修復方法の開発により審美性の高さも維持できる

新しい接着方法や材料などが開発されることにより、よりもとの歯に近い色調や透明感を再現できるような修復が可能になりました。白い材料を使用するので、周りの歯と見分けがつかないほど自然で美しい仕上がりが期待できます。

 

二次う蝕のリスクを最小限に抑えられる

これまで保険診療の範囲内で行われてきたむし歯治療では、金属の詰め物と歯の隙間からむし歯が再発する二次う蝕(二次カリエス)のリスクが高いことが課題となっていました。しかしミニマルインターベンション(MI)に基づいた治療であれば、歯と修復物の境目がほとんどなくなるため、むし歯が再発するリスクも最小限に抑えることができます。

 

金属アレルギーの心配がない

この治療方法では基本的に金属を含まない素材で修復を行います。そのため、金属アレルギーをお持ちの方や金属アレルギーが心配な方にも安心してご使用いただけます。

 

まとめ

今回は、ミニマルインターベンション(MI)のメリットについてご紹介しました。むし歯の治療方法は年々進化を遂げてはいますが、むし歯にならないに越したことはありません。毎日の丁寧なセルフケアに加え、定期的に歯科医院を受診してむし歯を予防しましょう。

当院ではミニマルインターベンション(MI)の考え方に基づき、患者さまお一人おひとりにとって最善の治療方法をご提案しております。ご予約、お問合せはお電話で承っております。

ダイレクトボンディングのメリット

今回は、ダイレクトボンディングのメリットについてご紹介します。ダイレクトボンディングは、ハイブリッド樹脂を用いて歯の形態を修復し、むし歯により失われたエナメル質や象牙質を補う方法です。歯と修復材料が接着する技術を応用しているダイレクトボンディングには、どのようなメリットがあるのでしょうか?

 

自然の歯に近い美しい見た目

ダイレクトボンディングに使用される材料はただ白いだけではありません。同じ材料でも数十種類の色調があり、その中から患者さまお一人おひとりの歯の色に合わせたものを何層にも重ねて修復を行っていきます。この方法により天然の歯に限りなく近い自然なツヤや透明感を再現でき、美しい仕上がりが期待できます。

 

歯を削る量が少ない

ダイレクトボンディングは歯と修復材料を直接化学的・物理的に接着させ、一体化する技術を応用しています。そのため、歯を削る量を必要最低限に抑えて治療を進めていくことができるのです。この方法は歯の治療方法において歯質や歯髄への侵襲をできるだけ抑えるという「ミニマルインターベンション(MI)」の考え方に基づいているといえます。

 

治療回数が少なく済む

ダイレクトボンディングでは歯に直接修復材料を接着させます。そのため、一般的な歯科治療で詰め物や被せ物をつくるときに行われるような歯の型どりが必要ありません。歯の型どりや修復物の作製に時間を要さないぶん、治療回数が少なく済みます。忙しくて何回も歯科医院に通うのが大変という方にもおすすめの治療方法です。

 

金属アレルギーの心配がない

ダイレクトボンディングではセラミックとレジンを混ぜた専用の材料を使用します。この材料には金属が含まれていないため、基本的には金属アレルギーの心配もありません。

 

まとめ

今回は、ダイレクトボンディングのメリットについてご紹介しました。ダイレクトボンディングは見た目の美しさだけでないメリットも多く、歯を修復する際の選択肢としてもおすすめです(ただし全ての症例に適応できるとは限りません)。

当院では患者様のお口の中の状況に合わせた治療方法をご提案いたしますので、些細なことでもお気軽にご相談ください。

 

なぜミニマルインターベンション(MI)が必要?

今回は、歯をなるべく削らない治療「ミニマルインターベンション(MI)」はなぜ必要なのかについてご紹介します。近年はなるべく歯や神経への侵襲を少なくする治療が望ましいという考え方が広まりつつあります。なぜこの考え方が現代に求められているのでしょうか?

 

従来のむし歯治療における考え方

これまで一般的に行われてきたむし歯の治療方法では、むし歯そのものやその周囲の歯質をすべて削って除去することを基本としていました。これは、むし歯が細菌による感染症であることに起因しています。既に細菌感染してしまっているエナメル質や象牙質は、除去しておかないとむし歯の再発の原因になるからです。神経についても同様で、細菌に感染すると神経は壊死してしまいます。したがって、むし歯により歯質や神経を失うことはある程度仕方がないこととして考えられてきました。

 

なぜ今ミニマルインターベンション(MI)が必要?

むし歯の治療や管理における介入を最小限にしようという考え方を「ミニマルインターベンション(MI)」といいます。むし歯は歯のエナメル質が脱灰(エナメル質のカルシウムやリンが溶け出す現象)から始まりますが、この脱灰を抑制して自らエナメル質を再石灰化により修復する力を促進することが大切であると考えられています。

 

また、歯に関しては一度削ってしまった歯は二度と再生できません。人工物を詰めたり被せたりして修復することはできても、歯そのものが元に戻ることは現代の医療では不可能です。このような理由から、現代のむし歯学では、歯質や神経を限りなく残すことに重点を置いています。

 

まとめ

今回は、なぜ「ミニマルインターベンション(MI)」の考え方が必要なのかについてご紹介しました。むし歯の治療方法は年々進化を遂げてはいますが、むし歯にならないに越したことはありません。毎日の丁寧なセルフケアに加え、定期的に歯科医院を受診してむし歯を予防しましょう。

当院ではミニマルインターベンションの考え方に基づき、患者さまお一人おひとりにとって最善の治療方法をご提案しております。ご予約、お問合せはお電話で承っております。

ダイレクトボンディングとはどのような治療方法?

今回は、ダイレクトボンディングの概要についてご紹介します。むし歯の治療をする際には、むし歯になっている歯質を削ったあとに何かしらの方法で修復する必要があります。その選択肢の一つに「ダイレクトボンディング」とよばれるものがありますが、どのような治療方法かご存じですか?

 

ダイレクトボンディングとは

ハイブリッド樹脂を用いて歯の形態を修復し、むし歯により失われたエナメル質や象牙質を補う方法を「ダイレクトボンディング」といいます。歯科治療における「ボンディング」とは、高分子の材料を歯質に「接着」するためのステップのことです。歯と修復材料を直接化学的・物理的に接着させ、一体化する技術を応用しています。この修復方法では歯を削る量を最小限に抑えられるだけでなく、色調や透明感の異なる素材をいくつも重ねていくため、天然歯のような透明感のある仕上がりが可能です。

 

ダイレクトボンディングの歴史

ボンディングの技術は、歯科業界においても長い歴史をもちます。1960年当時、歯を修復する方法としては金属製のクラウンやブリッジが一般的でしたが、金属の見た目の悪さなどから白い材料を用いた修復方法が研究されるようになりました。しかし、はじめのうちは修復に用いられたコンポジットレジン(樹脂)が詰めてもすぐに取れてしまう、レジンと歯の隙間からむし歯が再発してしまうなどの課題があったといわれています。その後、1977年に日本の歯科材料メーカーから歯のエナメル質と象牙質の双方に接着する特性をもつ修復材料が開発され、徐々にこの方法が普及しました。

 

ダイレクトボンディングの原理

ダイレクトボンディングにおける接着は、いくつかのステップにより行われます。

 

1.酸処理

まず、歯の表面のエナメル質を酸処理して部分的に脱灰させます。表面を粗造にして接着剤が剥がれにくいようにします。

 

2.プライミング

酸処理によってできた表面の凹凸部分に、プライマーとよばれる表面処理剤を流し込み、このあとの接着がしやすい状態にします。

 

3.ボンディング

ボンディング材を塗布して光硬化させることで、歯質と接着させます。この上に樹脂を盛っていくと樹脂がボンディング材と化学結合するため、隙間からむし歯になったり樹脂がすぐに取れてしまうようなことはありません。

 

まとめ

今回は、ダイレクトボンディングの概要についてご紹介しました。ダイレクトボンディングはミニマルインターベンションの考え方に基づいた治療方法の一つでもあり、歯を修復する際の選択肢としてもおすすめです(ただし全ての症例に適応できるとは限りません)。

当院では患者様のお口の中の状況に合わせた治療方法をご提案いたしますので、些細なことでもお気軽にご相談ください。

 

歯をなるべく削らない治療とは?基本的な理念を解説します

今回は、歯をなるべく削らない治療「ミニマルインターベンション(MI)」の考え方についてご紹介します。これまでのむし歯治療というと、むし歯になった部分の歯を削ったり神経をとる治療が一般的でした。しかし、近年は「なるべく歯を削らない、できるだけ神経を残す」という考え方が広まりつつあります。

 

ミニマルインターベンション(MI)とは

むし歯の管理において介入を最小限にしようという考え方を「ミニマルインターベンション(Minimal Intervention)」といいます。ミニマルインターベンションにおいては、「むし歯の管理においてできるだけ歯質や神経を犠牲にせずに治療をする」ということを基本理念としています。

 

ミニマルインターベンションの誕生

それまで「むし歯になったら歯を削る、神経をとる」という治療方法が当たり前だった歯科業界において、大きな変化が起きたのは2000年のことです。2000年にオーストリアのウィーンで行われた国際歯科連盟(FDI)において、「Minimal Intervention in the Management of Dental Caries」が採択されました。これがミニマルインターベンションの始まりです。

 

ミニマルインターベンションの考え方

2000年のFDIにおいて採択された理念の中では、むし歯治療のマネージメントとして以下の5つの項目が挙げられています。

 

  1. お口の中の細菌叢の改善
  2. 患者さまに対する指導・教育
  3. エナメル質および象牙質に限局したむし歯で、まだ齲窩(むし歯の穴)を形成していないむし歯に対する再石灰化の促進
  4. 齲窩を形成したむし歯に対する最小限の切削
  5. 欠陥のある詰め物や被せ物の補修

 

このように、むし歯の治療に対する考え方の中で初めて「最小限の切削」という言葉が登場したのです。ミニマルインターベンションというと「歯を削らない」という点がクローズアップされがちですが、これはミニマルインターベンションにおける概念のうちの一部であるということを知っておきましょう。

 

まとめ

今回は、歯をなるべく削らない治療「ミニマルインターベンション(MI)」の考え方についてご紹介しました。むし歯の治療方法は年々進化を遂げてはいますが、まずはむし歯にならないことが何よりも大切です。毎日の丁寧なセルフケアと定期的な歯科医院の受診でむし歯を予防しましょう。

当院ではミニマルインターベンション(MI)の考え方に基づき、患者さまお一人おひとりにとって最善の治療方法をご提案しております。ご予約、お問合せはお電話で承っております。

2024年4月
« 3月   5月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
  • 動画で見る治療
  • よくあるご質問
  • 治療費について
  • 入れ歯外来

宮本歯科クリニックでは、それぞれの患者様に適した歯科治療をご提供いたします。お問い合わせ・ご予約はお気軽にどうぞ。