いつでも専門医にかかれる安心

前歯のインプラントは奥歯と何が違う?

今回は、前歯のインプラントと奥歯のインプラントの違いについてご紹介します。

奥歯に比べると前歯のインプラントのほうがより難易度が高いと言われることがありますが、それはなぜなのでしょうか。

 

骨の厚みが異なる

そもそも、前歯と奥歯では歯を支える骨の厚みが異なります。噛み合わせに大きな影響を与える奥歯に比べると、前歯を支える骨は薄いつくりになっているのです。インプラントの成功率を左右する要素の一つに骨の厚みがありますが、これはインプラントの人工歯根が安定した状態で骨と結合することが必要だからです。したがって、奥歯に比べると前歯のインプラントは難易度が高いと考えられるでしょう。もし骨の厚みが不足していると診断された場合は、骨を補う処置(骨再生治療)を追加で行うことになります。

 

歯肉退縮のリスクの差

インプラントの治療完了後に、歯ぐきの炎症やインプラント周囲炎により歯ぐきが下がるおそれがあります。そのため、前歯のインプラントの場合は歯ぐきが下がって人工歯と人工歯根の境目が見えないように通常よりもやや深めにインプラントを埋入することがあります。しかし、それにより歯ぐきへの侵襲は大きくなり、歯肉退縮のリスクが高まるというジレンマがあるのです。これらの問題点は、インプラントの材質が良いものを使用することで対処できます。

 

求められる審美性

奥歯に比べると、前歯は見た目がより目立ちます。少しでも色が合っていなかったり不自然な箇所があるとその箇所が気になってしまうため、奥歯よりも一層高い審美性を求められるのです。また、前歯のインプラント治療をする際は、歯だけでなく歯ぐきやお口全体とのバランスも考慮しなければなりません。

 

まとめ

今回は、前歯のインプラントと奥歯のインプラントの違いについてご紹介しました。前歯のインプラントを成功に導くためには、治療を担当する歯科医師に十分な技術や経験があるかということも大切です。

当院では、知識と経験の豊富な歯科医師やスタッフが治療を担当いたします。

些細なことでもお気軽にご相談ください。

 

セルフホワイトニングで歯は白くできる?

今回は、セルフホワイトニングと歯科医院でのホワイトニングの違いについてご紹介します。ホワイトニングに興味があるけれどまずは気軽にセルフで試してみたい…という方もいらっしゃるかもしれません。しかし、セルフホワイトニングと歯科医院で行うホワイトニングには、大きな違いがあるのです。

 

セルフホワイトニングとは?

専門店やサロンで行うホワイトニングを、セルフホワイトニングといいます。歯科医師や歯科衛生士などの資格を持っていないスタッフは患者様のお口の中に触れることはできないため、患者様ご自身でホワイトニングの処置を行っていただくものです。歯の表面に専用の薬剤を塗り、LEDなどの光照射を行います。薬剤をふき取って口をすすいだら、同様の内容を2回ほど繰り返します。1回の処置では全ての汚れを落とせないこともあるため、その場合は何回か通ってホワイトニングを行っていただきます。

 

歯科医院でのホワイトニングとの違い

意外と知られていない事実として、「セルフホワイトニングでは本来の歯の色よりも白くすることはできない」ということがあります。セルフホワイトニングでは、歯の表面についた着色や汚れを落とすまでで、歯の色そのものを変えることはできません。これは、セルフホワイトニングで使用できる薬剤には、歯の内部にある着色物質を分解する「過酸化物」が含まれていないからです。この成分は歯科医師のみが取り扱うことが出来る成分であるため、セルフホワイトニングで用いる薬剤には過酸化物を配合できないのです。セルフホワイトニングであっても光照射を行うため、歯科医院で行うホワイトニングと同様の効果が得られると思っていらっしゃる方がいるかもしれませんが、根本的にホワイトニングの仕組みが異なります。

 

本来の歯よりも白くするには?

セルフホワイトニングでも、着色汚れなどを落とすことはできます。そのため、お茶やワインなどによる着色が多い方などは、施術前の歯の色よりは白くなったと感じられるでしょう。本来の歯よりも白くしたい、自分の理想とする白さにしたいといった場合は、歯科医院でのホワイトニング処置が必要です。

 

まとめ

今回は、セルフホワイトニングと歯科医院で行うホワイトニングの違いについてご紹介しました。ホワイトニングの施術を受ける場合は、これらの違いをしっかり理解した上で検討するようにしましょう。

 

当院は、多数の症例実績を誇るホワイトエッセンス加盟医院です。ホワイトニングのご予約、お問合せはお電話で承っております。

インプラント手術後の食事

今回は、インプラント手術後の食事で気をつけたいことについてご紹介します。

インプラントの手術を行った当日もお食事をお召し上がりいただいて問題ありませんが、いくつか気をつけておきたいことはあります。

 

手術後いつから食事は可能?

インプラントの手術はほとんどの場合日帰りで行われます。そして、手術を行った日も麻酔がきれたあとであれば、お食事もお召し上がりいただけます。麻酔が残っている状態だと、まだしびれている感覚が残っており、やけどや舌や頬の内側などを誤って噛んでしまう可能性があるため気をつけましょう。

 

インプラント手術後に控えておきたい食べ物

インプラントの手術では、顎の骨に穴をあけ、そこにインプラント体(人工歯根)を埋め込みます。手術後の患部は、傷口を縫合した状態です。傷口はとてもデリケートなので、負担がかからないようなものを中心に食べるようにしましょう。特に、次に挙げるような食べ物は注意が必要です。

 

・香辛料を多く使用している辛い食べ物

・せんべい、ナッツ、するめなどの硬い食べ物

・キャラメル、お餅など歯につきやすい食べ物

・暖かい麺類、鍋、汁物など熱い食べ物

・レモン、梅干しなど酸っぱい食べ物

 

これらの食べ物は患部に刺激を与える可能性があるため、術後3日~1週間程度は控えることをおすすめします。特に、辛い食べ物や熱い食べ物は身体の血流がよくなり、患部から再出血することもあるので気をつけましょう。

 

インプラント手術後の食事例

インプラント手術後の2~3日は、柔らかい食べ物を中心とした食事にするようにしましょう。また、噛むときには患部と反対側の歯で噛むようにします。おすすめの食事例は、以下の通りです。

 

・おかゆ、雑炊(熱すぎないもの)

・柔らかい麺類

・茶碗蒸し

・ゼリー飲料、ヨーグルト

 

まとめ

今回は、インプラント手術後の食事で気をつけたいことについてご紹介しました。お口の中の状態によって傷口の治癒スピードには個人差があるため、術後のお食事についてご不明点等がございましたら担当医に遠慮なくお話しください。

当院では、知識と経験の豊富な歯科医師やスタッフが治療を担当いたします。

些細なことでもお気軽にご相談ください。

歯の黄ばみと歯石の違い

今回は、歯の黄ばみと歯石の違いについてご紹介します。歯の根元のほうが黄色っぽくなっている場合は、一概に黄ばんでいる状態であるとは言い切れません。この場合は、黄ばみではなく歯石がついている可能性があります。

 

歯の黄ばみとは

一般的な黄ばみは、またの名を「ステイン」ともいいます。飲食物に含まれるタンニンやポリフェノールなどの色素が唾液のタンパク質と結合して、歯の表面を覆っているペリクルとよばれる膜に付着して黄色っぽく見えることが主な原因です。コーヒーや赤ワイン、カレーなどの色の濃い飲食物や、たばこのヤニに含まれる成分は、唾液の中のカルシウムに反応します。それにより歯の表面に付着した汚れが時間の経過とともにエナメル質の内部にまで浸透します。

 

歯石とは

一方、歯石とはプラーク(歯垢)が唾液中のリン酸やカルシウムにより石灰化して、石のように硬くなったものです。歯と歯ぐきの境目につくことが多く、やや黄色味を帯びた色をしています。さらに、歯石の上に黄ばみなどの着色がつくこともあります。歯石がつく原因はプラークなので、毎日の歯磨きを丁寧に行うことが一番の予防方法です。ご自身の歯磨きでは取り切れない汚れはどうしてもあるので、定期的に歯科医院でのクリーニングを受けるとよいでしょう。

 

歯の黄ばみと歯石の違い

一度歯石になってしまったものは、石のように硬くなってしまっているので歯磨きで落とすことはできません。また、ホワイトニングをしたとしても歯石は白くなりません。歯石を落とす方法は歯科医院で専門的な器具を用いて除去するしかないため、当院でもホワイトニングの施術を行う前に、クリーニングを受けていただくことをおすすめしております。

 

まとめ

今回は、歯の黄ばみと歯石の違いについてご紹介しました。歯石は放置していると歯周病が進行する原因となるため、注意が必要です。定期的に歯科医院でクリーニングを受けるようにしましょう。

 

ホワイトエッセンスでは、患者様お一人おひとりの歯の質やご希望に合わせた最適なホワイトニングをご提案いたします。ホワイトニングのご予約やお問合せはお電話で承っております。

インプラントの噛み合わせを維持する方法

今回は、インプラントの噛み合わせを維持する方法についてご紹介します。

インプラントの噛み合わせが合わなくなる原因には様々なものがありますが、噛んだ時の違和感やインプラント周囲炎など様々な不具合を生じる可能性があります。インプラントの良い状態をできるだけ保ち、長く使うためにはどのようなことに気をつけるとよいのでしょうか。

 

インプラントの正しい噛み合わせを維持する方法

インプラントの噛み合わせを正しく保つためには、次に挙げるようなことを心がけることが大切です。

 

・歯科医院での定期的なメンテナンスを受ける

インプラントの治療が完了したあとは、たとえ違和感がなかったとしても定期的なメンテナンスを受けることが大切です。メンテナンスでは、日頃のセルフケアだけでは取り切れない汚れを落とすほか、上部構造とインプラント体を結合しているアバットメントが緩くなっていないか、歯槽骨や歯ぐきの状態に大きな変化がないかなどをチェックします。メンテナンスの頻度は患者様のお口の中の状態により異なりますが、概ね3ヶ月~半年に一回は通院するようにしましょう。

 

・歯科医院で噛み合わせのチェックを受ける

インプラントの最大の特徴ともいえるのが「天然歯と同程度の噛む力、噛み心地」ですが、噛み合わせが少しでもずれるとそれも維持できなくなります。インプラントそのものの噛み合わせだけでなく、お口の中全体の噛み合わせのバランスがとれているかを確認し、必要に応じて噛み合わせを調整してもらうようにしましょう。

 

・ナイトガードを活用する

正しい噛み合わせが維持できなくなる原因に、日常的な歯ぎしりや食いしばりが挙げられます。特に、就寝時は無意識のうちに歯ぎしりをしているため、ナイトガードを活用してインプラントへの負担を減らしましょう。ナイトガードは、歯科医院で作製することができます。

 

まとめ

今回は、インプラントの噛み合わせを維持する方法についてご紹介しました。インプラントをできるだけ長く良い状態で保ち、正しい噛み合わせを維持できるようにしましょう。

当院では、知識と経験の豊富な歯科医師やスタッフが治療を担当いたしますので、些細なことでもお気軽にご相談ください。

2023年10月
« 9月   11月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
  • 動画で見る治療
  • よくあるご質問
  • 治療費について
  • 入れ歯外来

宮本歯科クリニックでは、それぞれの患者様に適した歯科治療をご提供いたします。お問い合わせ・ご予約はお気軽にどうぞ。