いつでも専門医にかかれる安心

インプラント治療前に行うGBR法とは?

インプラントを埋め込む顎の骨の厚みや量が足りない場合、骨の再生や移植を行う治療が別途必要になります。その中の一つが、GBR法です。今回は、GBR法の概要や手順をご紹介します。

 

GBR

GBR法とは「Guided Bone Regeneration」の略で、骨誘導再生法のことです。顎の骨に人工骨補填材や人工骨、自家骨(自分の骨)を移植することで、骨の組織の再生や修復を促します。重度の歯周病やむし歯などにより歯を失い、埋入するインプラントの長さに対して骨の幅や厚みが足りない場合には、インプラント治療の前にこの処置を行います。

 

GBR法のメリット

骨そのものを増やすことでインプラント治療に必要な骨の量や厚みを確保し、インプラントを適切な場所に埋入して安定性を高めることができます。また、必要な箇所に必要な量だけの骨をピンポイントに再生することも可能です。GBR法の処置とインプラントの埋入手術を同時に行える場合は、治療期間を短縮できることもあります。

 

GBR法の治療手順

GBR法は次のような手順で治療が行われます。

 

①骨が不足している部分に自家骨もしくは人工骨を置きます。

②その上からメンブレンという人工膜を置き、骨の再生を促進します。メンブレンは吸収性のものと非吸収性のものがあり、再生させたい骨の量が少ない場合には吸収性のものを、多い場合には非吸収性のものを使用します。

③骨が再生されるまでの期間には個人差がありますが、概ね4~6ヶ月で骨が再生されてインプラントの安定性が確保されます。

 

骨の状態によって骨の再生を待ってからインプラントを埋入するケースや、複数回GBR法を行ってからインプラントの手術に移るケースもあります。

 

まとめ

今回はGBR法の概要やメリット、治療の手順についてご紹介しました。インプラントを埋め込む顎の骨の厚みや量が足りない場合も、このような治療を行うことでインプラントの埋入が可能になります。

当院では、知識と経験の豊富な歯科医師やスタッフが治療を担当いたしますので、些細なことでもお気軽にご相談ください。

 

歯が黄ばむのはなぜ?

今回は、歯の黄ばみの原因についてご紹介します。ホワイトニングをご希望なさる方は、歯の黄ばみが気になるとおっしゃる方がほとんどです。歯が黄ばんでいると、老けて見える、清潔感に欠けて見えるといった印象を持たれてしまうこともあります。

 

歯が黄ばむ原因とは

ホワイトニングの治療を検討なさっている方の多くは、歯の黄ばみが気になっているのではないでしょうか。歯が黄ばむ原因は外的要因、内部要因の2つに分けられます。どの原因によって歯が黄ばんでいるかで、とるべき対処方法も変わってきます。

 

歯が黄ばむ外的要因にはどのようなものがある?

一般的な黄ばみは「ステイン」といい、飲食物に含まれるタンニンやポリフェノールなどの色素が唾液のタンパク質と結合して、歯の表面を覆っているペリクルとよばれる膜に付着します。コーヒーや赤ワイン、カレー、ソースなどの色の濃い飲食物はステインのもとになりやすいため、注意が必要です。また、たばこのヤニに含まれるニコチンやタールといった成分も、唾液中のカルシウムに反応して歯の表面に付着します。これらの歯の表面についた汚れは、時間の経過とともにエナメル質の内部にまで浸透し、歯が黄ばんで見えるのです。

 

歯が黄ばむ内部要因にはどのようなものがある?

歯のエナメル質は半透明、象牙質は乳白色をしているため、象牙質の色は透けて見えているものです。加齢に伴い歯の表面のエナメル質が擦り減って薄くなる一方、歯の内部の象牙質は年齢を重ねると厚くなるため、結果として歯が黄ばんで見えます。また、テトラサイクリンなどの抗生物質を服用していたことで歯が黄ばむこともあります。

 

まとめ

今回は、歯の黄ばみの原因についてご紹介しました。黄ばみの原因には外的要因と内部要因がありますが、原因にあわせて適切なケアや処置を行うことで、ご自身の歯に自信がもてるようになります。次回は歯の黄ばみをできるだけ防ぐためにできることについてご紹介します。

 

ホワイトエッセンスでは、患者様お一人おひとりの歯の質やご希望に合わせた最適なホワイトニングをご提案いたします。ホワイトニングのご予約やお問合せはお電話で承っております。

インプラント治療前に行うソケットリフトとは?

インプラントを埋め込む顎の骨の厚みや量が足りない場合、骨の再生や移植を行う治療が別途必要になります。その中の一つが、ソケットリフトです。今回は、ソケットリフトの治療法の概要や手順をご紹介します。

 

ソケットリフトとは

前回ご紹介したサイナスリフトと同様に、上顎の骨量が少ない(薄い)場合に行う骨移植の方法がソケットリフトです。骨造成術の一種で、上顎洞底拳上術ともいいます。インプラント治療の前にこの治療を行っておくことで、埋入したインプラントが上顎洞に侵入するリスクも低くなります。

 

ソケットリフトが適応となるケース

インプラントを埋入する箇所の顎の骨の厚みが5mm以上はあるものの、インプラントを埋め込むには骨量が不十分な場合にソケットリフトの治療が適応されます。

 

ソケットリフトのメリット

サイナスリフトは歯1本分程度の狭い範囲に行う施術であるため、傷口が小さく済み、長さのあるインプラントも使用できるようになります。状態によってはソケットリフトの治療と同時にインプラント体を埋入することも可能です。増やす骨量が比較的少ないため、サイナスリフトに比べて痛みや腫れが少なく、手術時間も短い治療方法です。そのため、身体への負担は少ない施術方法といえるでしょう。

 

ソケットリフトの治療手順

ソケットリフトは次のような手順で治療が行われます。

 

1.インプラントを埋入する場所の顎の骨に、専用の器具で穴を開けます。

2.穴から骨補填材を入れてシュナイダー膜を押し上げ、インプラントを埋入できるだけの厚みを作ります。

3.状況に応じてインプラント体を埋入し、骨が作られるまで待ちます。

 

骨補填材により骨が回復するまでの期間には個人差がありますが、おおむね4ヶ月から5ヶ月程度はかかります。骨ができていることを確認してからでないとその先の上部構造の装着には進めないので、この間は安静に過ごしましょう。

 

まとめ

今回はソケットリフトの概要やメリット、治療の手順についてご紹介しました。インプラントを埋め込む顎の骨の厚みや量が足りない場合も、このような治療を行うことでインプラントの埋入が可能になります。次回はGBR法についてご紹介します。

ホワイトニング効果を高める方法

今回は、ホワイトニングで効果を高める方法についてご紹介します。医療ホワイトニングでは、効果を高めるためのポイントがあります。それは「いかに歯の内部までホワイトニングの薬剤を浸透させるか」ということです。歯をより白くするためには歯の内部(象牙質)の黄ばみを改善することが必要ですが、それには薬剤を内部まで浸透させることが大切です。

 

ホワイトニングの前にクリーニングを受ける

歯の表面にプラークや着色などの汚れがついていると、歯の内部まで薬剤が届かず、せっかくのホワイトニングも効果が半減してしまいます。着色のように目に見える汚れがない場合でも、目に見えない細菌の膜により薬剤の浸透を妨げられる可能性もあるのです。そのため、ホワイトニングの知慮を受ける前にはクリーニングで汚れをしっかり落としておくことが大切です。この時、保険診療のクリーニングではなく、自費のクリーニングを行っていただくと、その効果をより高めることができるでしょう。

 

デュアルホワイトニングの場合は順番に注意

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの双方を行うデュアルホワイトニングの場合、ホームホワイトニングを先に行ってからオフィスホワイトニングを行うことで、歯に薬剤が浸透しやすくなります。2週間程度ホームホワイトニングを継続してから、オフィスホワイトニングを受けるのがおすすめです。

 

ホームホワイトニングは毎日の継続が大切

ホームホワイトニングは、毎日継続することで薬剤が浸透しやすくなります。そのため、週に1回2時間マウスピースを装着するよりも、週に4回1日30分装着する方がホワイトニング効果が高くなるといわれています。

 

まとめ

今回は、ホワイトニングで効果を高める方法についてご紹介しました。ご紹介したようなポイントに気をつけてホワイトニングの治療を受けていただくことで、より効果的に歯を白くすることができます。ホワイトエッセンスでは、患者様お一人おひとりの歯の質やご希望に合わせた最適なホワイトニングをご提案いたします。ホワイトニングのご予約やお問合せはお電話で承っております。

インプラント治療前に行うサイナスリフトとは?

インプラントを埋め込む顎の骨の厚みや量が足りない場合、骨の再生や移植を行う治療が別途必要になります。その中の一つが、サイナスリフトです。今回は、サイナスリフトの治療法の概要や手順をご紹介します。

 

サイナスリフトとは

骨の吸収により上顎の骨の量(厚み)が足りない場合や上顎洞が拡大している場合、インプラントを埋入したときに顎の骨を突き抜けてしまいます。そうならないために上顎の骨を補うのが、サイナスリフトです。骨造成術の一種で、上顎洞底拳上術ともいいます。インプラント治療の前にこの治療を行っておくことで、埋入したインプラントが上顎洞に侵入するリスクも低くなります。

 

サイナスリフトが適応となるケース

インプラントを埋入する箇所の顎の骨の厚みが5mm以下に満たない場合や、欠損している箇所が多い場合にサイナスリフトの治療が適応されます。顎の骨の厚みが5mm以上はあるもののインプラントを入れるには不十分であると判断される場合は、また別の骨移植の治療が必要になります。

 

サイナスリフトのメリット

サイナスリフトは骨を広範囲に造成できる治療方法であるため、歯を複数本失っている場合にも適応ができるほか、長さのあるインプラントも使用できるようになります。また、治療の効果が長く持続すると世界でも認められている治療方法であり、数多くの症例報告もなされています。手術中は歯科医師が治療箇所を目視しながら処置を行えるため、比較的リスクの低い治療方法であるともいえます。

 

サイナスリフトの治療手順

サイナスリフトは次のような手順で治療が行われます。

 

  • インプラントを埋入する場所の歯ぐきを切開し、顎の骨の側面が見えるように剥離します。
  • 顎の骨の側面に窓を作り、上顎洞と骨の間にある薄い膜(シュナイダー膜)を剥がします。この膜と顎の骨の間に人工骨や自家骨などの骨補填材を入れ、インプラントを埋入できるだけの厚みを作ります。
  • その後、作った窓を塞いで剥離した歯ぐきを戻し、縫合します。

 

骨補填材により骨が回復するまでの期間には個人差がありますが、おおむね3ヶ月から6ヶ月程度はかかります。骨ができていることを確認してからでないとその先のインプラント治療には進めないので、この間は安静に過ごしましょう。

 

まとめ

今回はサイナスリフトの概要やメリット、治療の手順についてご紹介しました。次回はもう一つの骨移植治療であるソケットリフトについてご紹介します。

当院では、知識と経験の豊富な歯科医師やスタッフが治療を担当いたしますので、些細なことでもお気軽にご相談ください。

2023年6月
« 5月   7月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
  • 動画で見る治療
  • よくあるご質問
  • 治療費について
  • 入れ歯外来

宮本歯科クリニックでは、それぞれの患者様に適した歯科治療をご提供いたします。お問い合わせ・ご予約はお気軽にどうぞ。