いつでも専門医にかかれる安心

口の筋肉のお話 序章

こんにちは、小児歯科担当の石川です。
気温変化の激しい季節ですね。今日はお口に関わる筋肉についてお話しますね。

突然ですが、みなさんの歯はなぜそこに並んでいるかご存知ですか?
それは、口の周囲の筋肉の力が関与しています。
唇や頬、舌の筋肉の力が安定する場所に並んでいるんです。
しかし!!
口で呼吸したり、舌の使い方が間違っていたりすると、歯並びに大きく影響します。
当院では、その筋肉の状態を診断し、正しい歯並びへと導くための処置、口腔筋機能療法(MFT )を行なっています。
これからの口腔育成、歯科矯正を進める中でとても重要なポイントとなってきます。
お子様のお口の発育など、ご心配なことがございましたらいつでもご連絡ください。
またMFT の詳細につきましては後日ブログにて記載する予定です。

石川

ゴールドインレー

こんにちは。歯科医師の柴田です。
今回はゴールドインレーについてです。
ゴールドは金属ではあるのですが、金銀パラジウム合金より化学的に安定していて熱や湿気、酸やアルカリなどのあらゆる化学的腐食に対して非常に強いという特徴があります。
また金箔のように薄く伸びたり、柔らかい性質があり、1gの金を細く糸のように伸ばしていくとなんと2.8kmも伸びるそうです。噛み合わせが強い方ですと材質によっては欠けてしまったり、歯自体が割れてしまい、抜歯しなければならない状態になってしまう場合もありますが、ゴールドはしっかり馴染んでくれます。
そのため、噛み合わせが強い方や歯ぎしりをよくされる方、繰り返しの治療をしたくない方にオススメの材質です。

次回はハイブリットセラミックについて説明していきます。

 

🔽宮本歯科クリニック Youtube https://www.youtube.com/channel/UChii… 

🔽宮本歯科クリニック  HP https://shirokane-smile.com 

🔽宮本歯科クリニック インスタグラム https://www.instagram.com/miyamotoden… 

🔽宮本歯科クリニック Twitter https://twitter.com/miyamotodental1

雨が続きますね…。

こんにちは、歯科医師の中野です。

雨が降る日が続きますね(>_<)

噂によると梅雨明けは7月末だそうです。長いですね…。

夜寝るときは寒いのに朝起きるときには肌寒く、
外に着ていく服装も半袖は長袖か迷ってしまいます。

お足元が悪い中、当院に来院してくださりありがとうございます。
お気をつけていらっしゃってください^ ^

🔽宮本歯科クリニック Youtube https://www.youtube.com/channel/UChii… 

🔽宮本歯科クリニック  HP https://shirokane-smile.com 

🔽宮本歯科クリニック インスタグラム https://www.instagram.com/miyamotoden… 

🔽宮本歯科クリニック Twitter https://twitter.com/miyamotodental1

おすすめの歯みがき粉

こんにちは、受付のカツクラです
最近、よく患者様から「おすすめの歯みがき粉はどれですか?」と聞かれます。
お口の悩みや状態は一人ひとり違いますが健康なお口の方におすすめしているのは
オーラルケアさんから出ているアパガードリナメルです。
ご興味のある方は担当歯科衛生士または受付スタッフまでお気軽にお問い合わせくださいね。
 

 
市販のアパガードと比べて薬用成分のナノ粒子薬用ハイドロキシアパタイトが
2倍配合されていて、この成分は主に3つの作用があります。
①プラークを吸着して取り除く作用:お口の中のプラークや細菌を除去しやすくしています。
②歯の表面を滑らかにする作用:歯の表面にできているミクロの傷を埋めて修復する働きがあります。
これによって歯の表面が滑らかになり、歯の着色汚れやプラークが付きにくくなります。
③歯の再石灰化作用:むし歯の初期段階で溶け出したエナメル質を修復する作用があるため
歯を強くしてくれて自然な美しい白い歯にします。
 
🔽宮本歯科クリニック Youtube https://www.youtube.com/channel/UChiiLdH6vJAE65fzqRnxCrw

🔽宮本歯科クリニック  HP https://shirokane-smile.com

🔽宮本歯科クリニック インスタグラム https://www.instagram.com/miyamotodentalclinic/

🔽宮本歯科クリニック Twitter https://twitter.com/miyamotodental1

温かいものがしみる

本日は温かいものがしみる。
についてお話します。
基本的に温かいものがしみるという症状は危険信号です!
神経の炎症が軽度な場合は冷たいものがしみて、炎症が進んでしまうと温かいものがしみてくるといった流れになっております。
ただ、歯茎が腫れることによってしみるといった症状が出る方もいらっしゃるので一概には言えません。
しかし、温かいものがしみるようになってくると神経の保存が難しくなる可能性は高まっていくので、温かいものでしみるは要注意ですね!
本当は冷たいものがしみる段階で…もっというとなんにもなくとも歯科を受診するのがベストです!
是非検診、相談にいらしてください。

歯科医師 郭

 

🔽宮本歯科クリニック Youtube https://www.youtube.com/channel/UChiiLdH6vJAE65fzqRnxCrw

🔽宮本歯科クリニック  HP https://shirokane-smile.com

🔽宮本歯科クリニック インスタグラム https://www.instagram.com/miyamotodentalclinic/

🔽宮本歯科クリニック Twitter https://twitter.com/miyamotodental1

2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 動画で見る治療
  • よくあるご質問
  • 治療費について
  • 入れ歯外来

宮本歯科クリニックでは、それぞれの患者様に適した歯科治療をご提供いたします。お問い合わせ・ご予約はお気軽にどうぞ。