いつでも専門医にかかれる安心

『噛み合わせ』の検査

スクリーンショット 2018-06-30 9.42.01

 

 

 

 

 

 

 

1 歯がしみる、
2 歯に物が詰まる、
3 顎が痛い、
4 歯がグラグラしている、
5 歯(詰め物)が欠けた、

これらは「噛み合わせ不調和」のサインです。
しかし対処療法で済ましている方が多いようです。
ぜひ一度ご相談されてはいかがでしょうか?

宮本歯科クリニックではこういったお悩みの方にカウンセリングを行っております。
5000円/30分
担当 宮本

https://shirokane-smile.com

歯がしみる、歯に物が詰まる、顎が痛い、歯がグラグラしている、歯(詰め物)が欠けた、、

tikakukabinn

 

 

 

 

 

 

歯がしみる、歯に物が詰まる、顎が痛い、歯がグラグラしている、歯(詰め物)が欠けた、、
これらは噛み合わせが原因でおこりえます。
ありがちの症状ですが、噛み合わせの検査までしていないのでしょうか?
ご自身の体に何が起こっているのか?

まずはご自宅でチェックしてみましょう。

これらは噛み合わせの不調和のサインかもしれません。

1 歯がしみる、

2 歯に物が詰まる、

3 顎が痛い、

4 歯がグラグラしている、

5 歯(詰め物)が欠けた、、

知覚過敏?

東京は本日48年ぶりの冷え込みのようです。

こんな寒い季節は知覚過敏の患者様が多数来院されます。

ただし、知覚過敏と思っていた歯ですが、

詰め物をの中を確認したら、ヒビが見つかるケースも稀ではありません。

レントゲンだけではわからない歯のヒビは、結構厄介なものです。

長く続くようであれば治療も選択肢の一つです。

宮本歯科クリニック  宮本文雄

ぶろぐ写真

当院の矯正専門医 清水康広先生の論文が!

こんにちは、歯科衛生士の荒井です。

当院の矯正専門医である清水康広先生の論文が、東京医科歯科大学歯学部付属病院のホームページに掲載されました。

しかも、トップページに*\(^o^)/*

本当にすごいです!!

タイトルは…

成長期の咬み合わせの障害が、全身の骨代謝に影響を与える可能性
―マウス咬合異常モデルを用いた実験から―

http://www.tmd.ac.jp/dent_hospital/

 

皆様も、是非ご覧下さい。

当院での清水康広先生の診療は、第一木曜日と第三火曜日です。

遅くなりましたが・・・

明けましておめでとうございます。

皆様は、初詣に行かれましたか?

先日、チームメンバー全員で品川神社へお参りに行ってきました。

2018年も皆様のお口の健康を守るお手伝いができるよう、

宮本理事長はじめチームメンバー一同一丸となって頑張ってまいります。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

DSC_3037 のコピー

 

 

2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 動画で見る治療
  • よくあるご質問
  • 治療費について
  • 入れ歯外来

宮本歯科クリニックでは、それぞれの患者様に適した歯科治療をご提供いたします。お問い合わせ・ご予約はお気軽にどうぞ。