いつでも専門医にかかれる安心

お口の中の細菌によって何が起こる?

今回は、私たちのお口の中に常に存在する「口腔常在菌」の役割や常在菌によって起こるお口のトラブルについてご紹介します。歯をなるべく削らない治療「ミニマルインターベンション(MI)」の考え方には5つの項目が掲げられており、その中の一つに「口腔内の細菌叢の改善」があります。お口の中には数百種類もの常在菌がすみついていますが、それらがいることによって何が起こるのでしょうか。

 

常在菌は2種類に分かれる

口腔常在菌は、身体の健康を守る役割を果たす細菌と、お口のトラブルを引き起こす細菌の2種類に分けられます。ただし、口腔常在菌についてはまだ詳細が解明されていないことも多く、一概に「善」と「悪」には分類できないともいわれており、現在も様々な研究が進められています。

 

身体の健康を守る働きをする細菌

口腔常在菌は、全身の免疫にも大きく関与していると考えられています。バイオフィルムを形成して病原体に悪影響を及ぼすようなウイルスや微生物の侵入を防ぐとともに、唾液として飲み込まれて口腔以外の体の組織に定着して全身の健康を守ります。また、食べ物の消化を助ける酵素を分泌する働きや、口臭を抑える働きをもつ細菌もいます。

 

お口のトラブルを引き起こす細菌

口腔常在菌によって引き起こされるお口のトラブルとして代表的なものは、以下の3つです。

 

・むし歯

むし歯は細菌による感染症です。細菌だけがむし歯の原因にはなりませんが、プラークや歯の質、時間の経過などの条件が重なるとむし歯を引き起こします。

 

・歯周病

歯ぐきや歯を支える骨に炎症が生じる歯周病も、細菌による感染症の一種です。プラークの中で細菌が繁殖すると、細菌が産生する毒素によって歯ぐきが腫れたり出血します。さらに症状が進行すると、歯を支える骨が溶かされて歯を失う原因になることもあります。

 

・口臭

口臭にはいくつか種類がありますが、お口の中に原因がある場合は口腔内の細菌叢が大きく関わっているといわれています。口の中の常在菌がタンパク質を分解することが口臭を発生する原因の一つでもあり、常在菌の種類によって臭いの強さも変わってきます。

 

まとめ

今回は、「口腔常在菌」によって起こることについてご紹介しました。お口や全身の健康を維持するためには、口の中を健康に保ち細菌叢のバランスをとることが大切です。

当院ではミニマルインターベンション(MI)の考え方に基づき、患者さまお一人おひとりにとって最善の治療方法をご提案しております。ご予約、お問合せはお電話で承っております。

Category - 虫歯治療, 歯周病治療, メインテナンス

2024年7月
« 6月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
  • 動画で見る治療
  • よくあるご質問
  • 治療費について
  • 入れ歯外来

宮本歯科クリニックでは、それぞれの患者様に適した歯科治療をご提供いたします。お問い合わせ・ご予約はお気軽にどうぞ。