いつでも専門医にかかれる安心

意外と知らないインプラントの歴史

今回は、意外と知られていないインプラントの歴史ついてご紹介します。

インプラントは、医療機器を体内に埋め込む治療や材料の総称で、歯科だけでなく整形外科や美容外科など他の医療分野においても広く用いられます。歯科でのインプラント治療が広く普及してきたため「インプラント」で通ずるようになっていますが、本来は「デンタルインプラント」が正式な名称です。

 

では、この「デンタルインプラント」はどのような歴史や背景をもつ治療方法なのでしょうか?

 

インプラントのはじまり

インプラントは新しい治療法、というイメージをお持ちの方も多くいらっしゃるかと思いますが、はじまりは紀元前にまで遡るといわれています。インカ文明でミイラからサファイアで作られた人工的な歯根が発見されたことや、エジプト文明で宝石などを歯が抜けた場所に埋めた跡が見つかったことなどが根拠です。インプラントは、私たちが思っているよりもずっと昔から歯を失ったあとの治療として行われてきたようです。

 

インプラント治療の発展

はじめて「インプラント」という治療の名称が用いられたのは、1885年にアメリカのヤンガー氏が人工歯を歯槽骨に移植する手術を行ったときといわれています。その後、1952年にスウェーデンのブローネマルク氏による偶然の発見が、インプラント治療を大きく発展させることとなります。

 

ブローネマルク氏が発見したのは、骨とチタンが結合するということでした。それまで、インプラントの素材には宝石や貝殻、人や動物の歯、骨などありとあらゆるものが先人たちにより試されてきましたが、骨と結合しない、身体に馴染まない、といった課題があったのです。この画期的な発見により、チタンが生体親和性が高く、骨としっかり結合できる素材であるということが示され、インプラント治療の急速な発展のきっかけとなりました。その後、インプラントの素材や形などの研究が進み、1965年に初めてチタン製インプラントが実際の臨床の現場で使われました。

 

日本におけるインプラント治療

日本におけるインプラント治療の歴史は、大阪歯科大学の河原氏らにより1978年から始まります。このときはまだ人工サファイア製素材を用いた手術で、チタン製のインプラントが使用されるようになったのは1983年頃です。それ以降、試行錯誤を繰り返し、様々な課題を乗り越えながら、安心で安全な治療方法へと発展し、現在に至ります。

 

今回は、インプラントの歴史についてご紹介しました。

インプラントは日本でも40年以上の歴史がある治療方法であり、その成功率も97%以上と高い信頼性・安全性を誇る治療方法です。

当院ではインプラントにも力を入れており、豊富な知識と経験で治療にあたっています。インプラントにご興味のある方は、ぜひ当院までお気軽にご相談ください。

Category - インプラント

2024年11月
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
  • 動画で見る治療
  • よくあるご質問
  • 治療費について
  • 入れ歯外来

宮本歯科クリニックでは、それぞれの患者様に適した歯科治療をご提供いたします。お問い合わせ・ご予約はお気軽にどうぞ。