紅葉
2015/12/07
こんにちは!歯科衛生士の佐藤です。
早いもので今年も残すところ1ヶ月となりました。
1年あっという間ですね!!!
都ホテルの庭園では楓が見頃です。
ご来院の際はぜひ行ってみてください!!!
国際口腔インプラント学会まとめ その2
2015/12/03
歯科医師の加賀美です。
ICOI(国際口腔インプラント学会)のまとめ、続きです。
2日目
・ カルシウムハイドロサーマルトリートメントやポリ乳酸を用いたインプラント周囲歯肉の強化
・ インプラント周囲炎の分析と包括的な治療
・ トンネルテクニック:前歯のインプラント周囲の歯肉の形成手技
・ カンボジアでのインプラント治療
・ ピエゾサージェリーによる低侵襲手術
キシリトールについて⭐︎⭐︎
2015/12/01
こんにちは。歯科衛生士の榎本です。
今日で今年もあと1ヶ月となりました。
この時期になると
イルミネーションがとても綺麗なので
外に出掛けるのが楽しいですよね♪♪
先日、キシリトールスキルアップセミナーに行ってきました!
キシリトールにはたくさんの良いことがあり、
キシリトールは砂糖と同じくらいの
甘さがありますが
虫歯菌を弱らせる効果があります。
虫歯菌が出す歯垢や酸を抑えることができ
お口の中を虫歯になりにくい環境にしてくれます。
1回摂り入れるだけでは
効果はありませんが
摂る期間が長ければ長い程
キシリトールによって
虫歯菌が出す歯垢が少なくなり
歯磨きをする際歯垢を剥がしやすくします。
そして磨きやすくなることで
歯肉炎なども起きにくくなります。
キシリトールの中でも効果が高いのが
ガムとタブレットです。
1日の摂る量を5〜10gで
歯科専用キシリトールガムだと
1日4〜8粒
タブレットだと
5〜10粒で効果があるといわれてます。
普段のお菓子をキシリトール食品に
置き換えて
お口の悪い菌を良い菌に変えてみるのはいかがでしょうか?
もちろん歯磨き、定期検診が
一番大事になります♪♪
当院ではキシリトール食品をいくつか
取り扱っているので
気軽にお聞きください(*^_^*)
国際口腔インプラント学会 まとめ
2015/11/28
歯科医師の加賀美です。
先日カンボジア・シェムリアップで行われたICOI(国際口腔インプラント学会)のまとめです。
まずは、初日の分だけですが、
・ スプリットクレストの新しい手法:顎の骨が薄い場合に有効です
・ ソニックウェルドテクニック:吸収性のピンとポリ乳酸により顎の骨を増やす手法
・ インプラント周囲の余剰セメントが引き起こす歯茎の炎症について
歯ブラシ♪
2015/11/27
こんにちは
歯科衛生士の斎藤です。
歯ブラシの買い替えの時期はいつかご存知ですか?
一ヶ月?二ヶ月?三ヶ月?…それとも半年?
一般的に言われている歯ブラシの買い替えの時期は一ヶ月〜一ヶ月半と言われています。
それにプラスして、ご自宅で使われている歯ブラシが下のように毛先がバラバラになっていたら
買い替えの目安になりますので交換をお勧めいたします(^ ^)!
(※緑が毛先がバラバラ・水色が新しい歯ブラシ)
最近寒くなってきましたが、お風邪をひかれないように
お過ごしください( ´ ▽ ` )ノ