いつでも専門医にかかれる安心

はじめまして

おはようございます。

今年度から宮本歯科クリニックの一員となりました
歯科医師の伊東まりなと
歯科衛生士の西澤みのりです。

これからみなさんのお口の健康を守るお手伝いをさせていただきます(^^)

よろしくお願いします。
 
2015-04-24 11.31.19

今週のお花

受付のカツクラです。
今週のお花はカーネーションとトルコキキョウです。
2015-04-24 09.38.51

カーネーションは色によって花言葉が違うのはご存知ですか。
赤は母の愛、母への愛、熱烈な愛。
ピンクは上品、感謝、感動、美しい仕草。
母の日の贈りものにぴったりの色ですね。

2015-04-24 12.44.54

みなさまも母の日の贈りものの準備はお早めに…。

口から食べられること

こんにちは。歯科医師の木下です。

先日、『口から食べられることへのケア』というセミナーに

参加してきました。

最近訪問診療でも、うまく飲み込めない、食事中によくむせるなど

飲み込みに関するお悩みをお持ちの患者様が多くいらっしゃいます。

NCM_1606

当日は、摂食嚥下におけるスペシャリストの先生方の診療風景を映像で見せて頂いたり、

受講者の方に実際に鼻から内視鏡を入れて飲み込みの検査をする様子を細かく説明して

頂いたりと、とても興味深く勉強になりました。

今回学んだことを、日々の診療に生かしていきたいと思います。

 

差し入れ(^ ^)

おはようございます。
歯科医師の村田です。

昨日患者さんから 差し入れでお酒をいただきました。 いつもはケーキやお菓子をいただくことが多く
スタッフと休憩中によく食べるのですが、今回はお酒なのでさすがに診療中に飲めないので家でゆっくり飲ませて頂きました。

1429575768313

いつもお心遣いありがとうございます。

よい歯の日

こんにちは、衛生士の荒井です。
過ぎてしまいましたが、、
4月18日は「よ(4)い(1)歯(8)」の日でした。
1993年に、
日本歯科医師会によって制定されたそうです♪

image毎日歯を磨いていても、磨き方まで注意している方は少ないのではないでしょうか?
適当に磨いているとプラーク(細菌の塊)はたまっていくばかりなのです…。

もう一度鏡に向かって自分の歯と歯ぐきをチェックしてみましょう!!

アメリカでは歯を守るために大切なことを「FBI」と呼んでいるそうです。
口内環境を整える動作の頭文字です。

1.フロッシング(F)

デンタルフロスを使った歯と歯の間の掃除。歯ブラシだけではプラークを約50%しか除去できないけれど、フロスを使えば90%まで落とすことが可能といわれています。

2.ブラッシング(B)

歯ブラシによる基本的な掃除。虫歯、歯周病ともに予防と自己治療は正しいブラッシングができなければ始まりません。

3.イリゲーション(I)

ブクブクうがいによる細菌の洗い流し。歯磨きできない時の緊急手段。(あくまでも緊急手段ですよ…!)

※寝る前にうがいだけというのは危険です。
睡眠時は唾液量が少なくとても虫歯になりやすいのでしっかりと歯磨きはしましょう◎

日々のブラッシングが
大切になってきますね(*^o^*)♪

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
  • 動画で見る治療
  • よくあるご質問
  • 治療費について
  • 入れ歯外来

宮本歯科クリニックでは、それぞれの患者様に適した歯科治療をご提供いたします。お問い合わせ・ご予約はお気軽にどうぞ。