いつでも専門医にかかれる安心

アライナー矯正で歯列の凹凸(叢生)は治せる?

「歯並びがガタガタしていて気になる」「できれば目立たない方法で治したい」というお悩みを持つ方に人気なのが、透明なマウスピースを使う矯正治療方法であるアライナー矯正です。見た目の自然さや通院回数の少なさから、近年ますます注目を集めていますが、「ガタガタした歯並び(歯列の凹凸)にも対応できるの?」という疑問の声も少なくありません。今回は、アライナー矯正で歯列の凹凸(叢生)は治せるのかについてご紹介します。

 

歯列の凹凸(叢生)とは

歯列の凹凸とは、歯が本来の位置に収まらず、前後や上下にずれて並んでしまっている状態です。専門的には「叢生(そうせい)」と呼ばれ、顎の骨の大きさに対して歯が並ぶスペースが足りないことが主な原因です。この状態を放置すると歯磨きがしにくくなり、むし歯や歯周病のリスクが高まるだけでなく、見た目のコンプレックスにつながることもあります。

 

アライナー矯正で治療できるケース

アライナー矯正は、軽度から中等度の歯列の凹凸に対して非常に効果的です。透明なマウスピースを段階的に取り替えながら、少しずつ歯を理想の位置へと移動させていきます。従来のワイヤー矯正と比べて見た目が自然で、取り外しが可能な点も大きなメリットです。食事や歯磨きのときにマウスピースを外せるため、口腔内の衛生も保ちやすく、生活への負担が少ないのが特徴です。

 

治療が難しい場合も

一方で、重度の歯列不正や顎の骨格に大きな問題がある場合には、アライナー矯正だけでは十分な結果が得られないことがあります。そのようなケースでは、歯を抜いてスペースを確保する「抜歯矯正」や、部分的にワイヤー矯正を併用する治療法が検討されます。最適な治療法を選ぶためには、歯科医院での精密な検査とカウンセリングが欠かせません。

 

まとめ

歯列の凹凸(叢生)は、アライナー矯正で十分に改善できるケースが多くあります。ただし、すべての症例に対応できるわけではなく、歯や顎の状態によっては他の矯正方法が必要になる場合もあります。まずはご自身のお口の状態を正確に把握し、専門家と相談した上で治療法を選びましょう。

当院では治療実績の豊富な矯正専門医が在籍しております。矯正治療に興味がある方は、ぜひ一度当院にご相談ください。カウンセリングのご予約はお電話にて承っております。

Category - アライナー矯正

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
  • 動画で見る治療
  • よくあるご質問
  • 治療費について
  • 入れ歯外来

宮本歯科クリニックでは、それぞれの患者様に適した歯科治療をご提供いたします。お問い合わせ・ご予約はお気軽にどうぞ。