花粉の季節ですね
2016/03/10
こんにちは。歯科医師の木下です。
最近の朝の日課は、天気予報でその日の花粉飛散量をチェックして出勤することです。
ちなみに今日は『やや多い』でした。
私は毎年この季節、もう20年近く花粉とのおつきあいです。
最近は、花粉対策グッズが豊富なので今日も完全装備で訪問診療に
出かけたいと思います。
私と同じく花粉にお悩みの方々、頑張ってこの季節を乗り越えましょう。
夜会
2016/03/08
こんにちは。歯科医師の村田です。
昨日は白金のスタッフとみんなで目黒に串焼きを食べに行ってきました。
当院のスタッフはみんなお酒が大好きで 仲も良いのでとても楽しい会でした。
3月と4月といえば 別れと出会いの時期なので みなさん 今近くにいる仲間を大切にしてください。
クリニックの心臓部!
2016/03/05
宮本です。今日はクリニックの心臓部の事務所を紹介します。
事務方はどちらかというと地味なイメージですが、当法人にとっては重要で、熱い部署です。
3月末の『歯医者さん体験会』 3〜5歳の白衣を用意完了。たまんなく可愛い!!
詳しくはこちら ↓
https://shirokane-smile.com/news/1669
4月の学校検診 今年は10校の予定??ハイがんばります!
5月の歯周病セミナー スキルアップの為にメンバー全員で日々研鑽
の打ち合わせで『てんやわんや』です。(この表現わかる人も少ないのか?と、、、)
プラス4月から勤務のチームメンバーの為のマニュアルも新しく編集中。。。。
プラスプラス4月から若干変わる訪問診療のご案内パンフ作成。。。。などなど
年度末は何か忙しいのでした。
本当にみなさんありがとう!!感謝してます。
マウスピース(ナイトガード)
2016/03/04
歯科医師の加賀美です。
マウスピースというと、スポーツ用のイメージがあるかもしれませんが、歯ぎしりや食いしばりは無意識のうちに歯や身体に負担をかけていきます。
起こりうるトラブルとしては、
歯が削れたり割れたりする
詰め物が取れたり壊れたりする
歯周病が急速に進行し、歯茎が腫れる、歯がグラグラする
歯茎が下がって歯がしみる
顎が痛くて口を開けられない(顎関節症)
頭痛や肩こりがある
などと、多様です。
これらを治療していくために、噛み合わせを直したりしますが、はじめの一歩として就寝時にマウスピースを装着いたします。歯を守るだけでなく、顎関節の負担もやわらげることができます。全体的な治療が終わった後に特にオススメです。
演奏会♪
2016/03/03
こんにちは。歯科衛生士のコウです。
先日、患者様にご招待いただき、演奏会に行って参りました。
趣味でバイオリンを弾いていらっしゃる方で、定期的に演奏会で披露されています。
今回、三回目の鑑賞となりましたが、患者様はいつもオーケストラ中央の一番前でとても優雅に弾いておられ、とても素敵です。
演奏会でふと思い出したことがありました。
以前、当医院の患者様で矯正治療をお考えだったご家族から、
お子様が中学校では部活動で吹奏楽部で楽器をやりたいという希望なので卒業してからのほうが良いでしょうか?
とお話がありました。
安心してください。
矯正治療中でも個人差はありますが、金管楽器や木管楽器は吹けるようになります。
お痛みが生じることがありますが、皆さん、吹きたいと情熱があり、慣れることが早いようです。
ただし、症例によってはクラリネット等、シングルリード楽器では治療が難しかったり、時間がかかったりとあるようです。
矯正治療後は歯並びが整いますので、上手く吹けると喜んでいらっしゃる方を多く伺います。
口元が綺麗になり、音楽を優雅に奏でられるのは素敵ですね。
演奏会ではいつも皆さんが一度は耳にしてことがあるものを演奏してくださるので、楽しく、心地良い時間となりました。
ありがとうございました。
また夏頃に開催されるとのことで楽しみです。