インプラント治療と糖尿病の関係
2024/01/26
今回は、インプラント治療と糖尿病の関係についてご紹介します。
高齢の方がインプラント治療を行う場合は、全身疾患との関連も考慮しなければなりません。糖尿病は国民の5,6人に一人がかかる可能性があるとも言われている疾患で、特に2型糖尿病は日本人に圧倒的に多い生活習慣病とされています。
糖尿病とは
糖尿病とは、インスリンの分泌が不足する、もしくは正常に機能しないために血糖値が高くなる病気です。通常であれば、膵臓から放出されるインスリンによって血糖値が下がりますが、糖尿病になると血糖をうまく細胞内に取り込めなくなり、血中に糖があふれてしまいます。糖尿病の症状には、喉の渇き、頻尿、体重減少、倦怠感などが挙げられますが、初期のうちは自覚症状がないケースもあります。
糖尿病はインプラント治療に影響がある?
インプラントの治療では、顎の骨にチタン製の人工歯根を埋め込み、骨と完全に結合させます。まず、糖尿病があると白血球や免疫にかかわる細胞の機能が低下し、感染のリスクが高くなる、傷の治りが遅くなるといったことが起こります。また、血糖値をコントロールするための自己注射をしている場合、インプラント手術を行う時間帯を考慮しておかないと、タイミングが合わず低血糖症状を生じる可能性があります。そのため、糖尿病をお持ちの方がインプラント治療を行う際には担当歯科医師の十分な知識や内科との連携が必要です。
リスクを考慮して安全な治療を
糖尿病をお持ちでもインプラントの治療は可能ですが、骨の代謝の状態によっては人工歯根と骨の結合がうまくいかない、インプラント周囲炎になりやすいなどのリスクも懸念されます。ヘモグロビンの値(HbA1c)が7.0以下にコントロールされていることが望ましいとされていますが、状況に応じて抗生物質を投与するなどして治療を進めていけば、安全に手術を行えます。もちろん、手術時の感染対策も万全にする必要があります。糖尿病に関連するものはもちろん、そのほかにも服用している薬がある場合は前もって担当歯科医師に申し出ておきましょう。
まとめ
今回は、インプラント治療と糖尿病の関係についてご紹介しました。高齢の方がインプラント治療を検討する際は、様々なリスクも考慮した上で、それでもインプラントを選択するのか、入れ歯やブリッジにするのか、歯科医師とよく相談しましょう。当院では患者様のお口の中の状況に合わせた治療方法をご提案いたしますので、些細なことでもお気軽にご相談ください。
白くなりにくい歯はある?
2024/01/24
今回は、ホワイトニングで白くなりにくい歯についてご紹介します。ホワイトニングは歯の黄ばみを分解して自然な白さに導く施術で、様々な年代の方に人気があります。ホワイトエッセンスでは独自の薬剤や技術により高い効果を得られますが、どのような歯に対しても同じ結果が得られるとは限らないということも知っておきましょう。
ホワイトニングで白くならない歯
残念ながらホワイトエッセンスの技術をもってしても白くならない歯はあります。
・エナメル質形成不全症
・象牙質形成不全症
・金属塩が沈着している歯
・詰め物や被せ物
これらの場合はホワイトニングで歯の色を改善することは難しいので、ラミネートべニアなどの審美治療で対応します。
ホワイトニングで白くなりにくい歯
・加齢による黄ばみがある歯
加齢に伴い、エナメル質が摩耗して内部の象牙質の色が透けて見えやすくなる、歯の象牙細管が封鎖されて透明象牙質ができやすくなるなどによって歯の色が暗くなってきます。実際に若い人に比べ、高齢者の歯はホワイトニングの効果が出にくいという研究結果も報告されています。さらに、ホワイトエッセンスにおけるホワイトニング効果を検証したデータによると、35歳以上になると白くなりにくい可能性があることも示唆されています。一定の白さにするためには時間がかかる可能性があることも考慮しましょう。
・犬歯
前から3番目の歯を犬歯と言いますが、この歯はもともと前歯に比べて色が濃いと言われています。そのため、他の歯に比べると理想の白さに到達するまでに時間がかかることもあります。
・テトラサイクリン歯
テトラサイクリン系の抗生物質を歯の形成期に大量に服用することで変色した歯を、テトラサイクリン歯といいます。時間はかかりますが、半年以上ホワイトニングを継続すると色調に改善がみられることもあります。
・失活歯
神経がない歯も白くなりにくいとされていますが、デュアルホワイトニングを長く続けるとある程度改善されたという症例もあります。
まとめ
今回は、ホワイトニングで白くなりにくい歯についてご紹介しました。ホワイトエッセンスのホワイトニングは、一般的に色調の改善が難しいとされている歯でも一定の効果を得られることがあります。
当院は、多数の症例実績を誇るホワイトエッセンス加盟医院です。ホワイトニングのご予約、お問合せはお電話で承っております。
1月休診のお知らせ
2024/01/24
1月25日(木)は院内研修のため休診とさせていただきます。
休診中のご予約はWEB予約をご利用いただけますと幸いでございます。
ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。
インプラント治療と骨粗しょう症の関係
2024/01/19
今回は、インプラント治療と骨粗しょう症の関係についてご紹介します。
高齢の方がインプラント治療を行う場合は、全身疾患との関連も考慮しなければなりません。骨粗しょう症は特に女性に多い疾患とされていますが、インプラント治療に影響があるのでしょうか。
骨粗しょう症とは
骨粗しょう症とは、骨の密度や質が低下して骨折しやすくなる病気です。通常であれば、骨は古いものが壊され、新しいものが作られる「骨代謝」を繰り返して一定の強度を保っていますが、骨粗しょう症になるとそのバランスが崩れてしまいます。骨粗しょう症の原因には、加齢に伴う骨代謝の低下、カルシウム不足、カルシウム調節機能の衰え、運動不足などが挙げられます。
骨粗しょう症はインプラント治療に影響がある?
インプラントの治療では、顎の骨にチタン製の人工歯根を埋め込み、骨と完全に結合させます。骨の密度や質が低下すると、人工歯根が結合しないことなどが懸念されるかもしれませんが、実際にはそのような報告はほとんどありません。過去の研究でも、骨粗しょう症のある人とそうでない人でインプラントの治療結果に差がなかったことが明らかになっています。したがって、骨粗しょう症があってもインプラントの治療に影響が出ることはありません。
薬剤の種類には注意を
骨粗しょう症そのものはインプラントの治療に影響を及ぼしませんが、治療のために使用している薬剤によっては顎骨壊死のリスクを考慮する必要があります。例えば、骨粗しょう症に対して投与されることの多いビスフォスフォネート製剤は、骨吸収抑制作用により顎骨壊死を引き起こす可能性があると考えられています。骨粗しょう症に関連するものはもちろん、そのほかにも服用している薬がある場合は、前もって担当歯科医師に申し出ておきましょう。
まとめ
今回は、インプラント治療と骨粗しょう症の関係についてご紹介しました。高齢の方がインプラント治療を検討する際は、様々なリスクも考慮した上で、それでもインプラントを選択するのか、入れ歯やブリッジにするのか、歯科医師とよく相談しましょう。当院では患者様のお口の中の状況に合わせた治療方法をご提案いたしますので、些細なことでもお気軽にご相談ください。
歯の色は遺伝するの?
2024/01/17
今回は、歯の色は遺伝するのかについてご紹介します。生まれ持った歯の色は人それぞれ違いますが、これは遺伝によるものなのでしょうか。遺伝しやすいと言われている要素や歯の構造についてもみていきましょう。
遺伝しやすい要素とは
親から子へ遺伝しやすいものとしては、身長や顔つき、耳の形、歯並び、声などが挙げられます。特に口や歯に関することでいえば、顎の骨の大きさや歯の大きさは遺伝しやすいため、歯並びも遺伝することあるといえるでしょう。そして、歯の色も遺伝する可能性が高いとされている要素です。歯の色に影響を及ぼす先天的要素には、遺伝以外にもエナメル質形成不全やテトラサイクリンなどが挙げられます。
歯の色は何で決まる?
歯は、大きく分けると外側からエナメル質、象牙質、歯髄(神経)の3つの構造から成っています。エナメル質は白く見えるかもしれませんが、実際には半透明に近い色をしており、象牙質の色がエナメル質から透けて見えることによって、歯は白く見えています。象牙質は黄みを帯びた乳白色をしていますが、個人差があり、白っぽい人もいれば、黄味が強い人もいます。また、象牙質は遺伝による影響を受けやすいとも言われているため、親から遺伝した象牙質の色味によって歯の色も決まるとも考えられます。
遺伝した歯の色は白くできる?
遺伝によって歯の黄ばみが強い方でも、ホワイトエッセンスのホワイトニングであれば目標の白さを叶えることができるでしょう。ホワイトエッセンスでは、最新の薬事承認・特許を取得した独自のホワイトニング薬剤と、光活性装置を使用した照射器を使ってホワイトニングの施術を行います。そのため、一般的なホワイトニングよりも高い効果が期待できるのです。ホワイトニングの方法としては、歯科医院で全ての施術を行うオフィスホワイトニング、ご自宅で行うホームホワイトニング、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用するデュアルホワイトニングがあります。
まとめ
今回は、歯の色は遺伝するのかについてご紹介しました。生まれつき歯の色が気になる方でも、18歳以上になればホワイトニングで歯を白くすることができます。
当院は、多数の症例実績を誇るホワイトエッセンス加盟医院です。ホワイトニングのご予約、お問合せはお電話で承っております。