いつでも専門医にかかれる安心

ホワイトニングの歯科医院選びで気をつけたいポイント

今回は、ホワイトニングの歯科医院選びで気をつけたいポイントについてご紹介します。最近ではサロンや専門店など歯科医院以外の場所でホワイトニングを受けられる場所が増えていますが、より効果の高いホワイトニングの施術を受けるには歯科医院でのホワイトニングがおすすめです。

 

歯科医院選びで気をつけたいポイント

特に、初めてホワイトニングの施術を行う方はご不安や心配な点もあるでしょう。歯科医院選びで気をつけたいのは、次のようなポイントです。

 

・ホワイトニングの知識や経験が豊富なスタッフがいる

ホワイトニングは医療行為なので、誰にでも行える施術ではありません。施術時の衛生管理も大切です。患者様のご希望に沿ったご提案や施術ができる歯科医師・歯科衛生士がいる歯科医院を選びましょう。

 

・複数のホワイトニングを取り扱っている

ホワイトニングに力を入れている歯科医院の多くは、オフィスホワイトニングだけでなくホームホワイトニングやデュアルホワイトニングなど、様々なホワイトニングを取り扱っています。それだけ症例数やスタッフの知識・経験が多いということです。複数の選択肢があることで、患者様のご希望により合った施術の提案を受けられる可能性が高くなります。

 

・通いやすい立地

オフィスホワイトニングの施術を受ける場合は、複数回通院することになります。歯科医院が通いにくい場所にあると、通院が億劫になってしまう可能性も否めません。当院は南北線・三田線 白金台駅または白金高輪駅の両駅をご利用いただけます。

 

当院はホワイトエッセンス加盟医院です

当院はホワイトエッセンスに加盟しており、ホワイトニングの施術を担当する歯科医師・歯科衛生士は独自の認定資格に合格したスタッフのみとなっています。そのため、知識や経験に富んだスタッフが患者様の歯の質やお悩み、現在の状態に合わせてオーダーメイドのホワイトニングをご提案いたします。

 

まとめ

今回は、ホワイトニングの歯科医院選びで気をつけたいポイントついてご紹介しました。ホワイトニングは自費診療ということもあり決して安い施術ではありません。納得のいく結果を得られるよう、歯科医院選びは慎重に検討しましょう。

 

当院は、多数の症例実績を誇るホワイトエッセンス加盟医院です。ホワイトニングのご予約、お問合せはお電話で承っております。

インプラント治療における静脈内鎮静法

今回は、インプラント治療における静脈内鎮静法についてご紹介します。

インプラントの外科手術では、顎の骨に直接インプラント体(人工歯根)を埋め込みます。その際、痛みを軽減するために麻酔が使われますが、局所麻酔のみで行われる場合と、局所麻酔と静脈内鎮静法を併用して行われる場合があります。

 

静脈内鎮静法とは

静脈内鎮静法(セデーション)とは、緊張によるストレスや治療への不安、恐怖心をやわらげ、リラックスした状態で治療を受けていただくための麻酔法です。点滴で静脈内に鎮静剤を投与します。全身麻酔とは異なり、自発呼吸が可能で、完全に意識がなくなるわけではありません。中枢神経の働きが鈍くなり、うたた寝をしているような感覚になります。痛みそのものをやわらげる効果はないため静脈内鎮静法を単独で行うことはなく、必ず局所麻酔と併用します。

 

静脈内鎮静法を行うメリット

麻酔がきいている間はリラックスした状態で寝ているような感覚になるので、気づいたときには治療が終わっている、治療があっという間に感じられるといったメリットがあります。また、静脈内鎮静法には健忘効果(麻酔がきいている間のことを忘れられる)もあるといわれているため、治療中に起きたことや不安な気持ちが残らない方も多くいらっしゃいます。

 

静脈内鎮静法をしたあとの注意点

静脈内鎮静法を行う場合も、インプラントの手術は日帰りで行うことができます。術後は院内でしばらく安静にし、数時間休んでいただけばご帰宅が可能ですが、車の運転はお控えいただいております。稀にふらつきや眠気が残ることもあるので、帰宅後もご自宅で安静に過ごしましょう。

 

まとめ

このように、インプラント治療の際には静脈内鎮静法を併用することで治療への不安やストレスを軽減することができます。ただし、妊娠中の方や使用する薬剤にアレルギーのある方、禁忌にあたる疾患をお持ちの方には静脈内鎮静法を行えない場合もありますので、詳しくは担当医まで遠慮なくお話しください。当院では、知識と経験の豊富な歯科医師やスタッフが治療を担当いたしますので、些細なことでもお気軽にご相談ください。

サロン・専門店と歯科医院でのホワイトニングは何が違う?

今回は、サロン・専門店と歯科医院で行うホワイトニングの違いについてご紹介します。最近では、サロンや専門店など歯科医院以外の場所でホワイトニングを受けられる場所が増えています。歯科医院で行われるホワイトニングとの違いは何でしょうか?

 

歯科医院以外で行うホワイトニングとは?

近年、エステやネイルサロンなど歯科医院以外でホワイトニングができる場所も増えていますが、歯科医師免許もしくは歯科衛生士免許をもつスタッフがいない場合は全て「セルフホワイトニング」の施術となります。患者様のお口の中に触れることができるのは歯科医師もしくは歯科衛生士のみ、と法律で定められているからです。したがって、国家資格をもっていないスタッフが患者様の歯に薬剤を塗ったり洗浄することはできません。

 

歯科医院でのホワイトニングとの違い

サロンや専門店と歯科医院でのホワイトニングの違いは、スタッフの資格の有無だけではありません。薬剤や機械なども、歯科医院で使えるものとは異なるものになります。

 

・使用できる薬剤が違う

歯科医院で行うホワイトニングでは、過酸化水素を主成分とする薬剤を使って歯を白くしていきます。過酸化水素は医薬品に分類されているため、歯科医師や歯科衛生士のいない場所で使われている場合は違法である可能性が高いです。サロンや専門店で取り扱われている薬剤は店舗により異なるようですが、ポリリン酸や炭酸カルシウム、重曹などを使用しているところが多いようです。これらの薬剤は医薬品ではないので、資格がなくても取り扱うことができます。

 

・使用できる機械が違う

ホワイトニングの薬剤を塗ったあとには光照射を行いますが、ここで使用できる機械にも違いがあります。歯科医院で行うホワイトニングでは、医療機器として認められているハロゲンライトなどを使用しますが、サロンや専門店で使用されるのはLEDなどです。医療機器についても細かく薬事法で規制されているため、サロンや専門店で医療機器を取り扱うことはできません。

 

まとめ

今回は、サロン・専門店と歯科医院で行うホワイトニングの違いついてご紹介しました。ホワイトニングの施術を受ける場合は、これらの違いをしっかり理解した上で検討するようにしましょう。

 

当院は、多数の症例実績を誇るホワイトエッセンス加盟医院です。ホワイトニングのご予約、お問合せはお電話で承っております。

インプラント治療における局所麻酔

今回は、インプラント治療における局所麻酔についてご紹介します。

インプラントの外科手術では、顎の骨に直接インプラント体(人工歯根)を埋め込みます。その際、痛みを軽減するために麻酔が使われますが、局所麻酔のみで行われる場合と、局所麻酔と静脈内鎮静法を併用して行われる場合があります。

 

局所麻酔とは

局所麻酔とは、患部周囲にのみ麻酔の薬液を浸透させ、一時的にその箇所の痛みを軽減する麻酔方法です。インプラント治療だけでなく、むし歯治療や親知らずの抜歯、歯周ポケットの深い部分の歯石除去などの際にも局所麻酔は用いられます。局所麻酔は、さらに3つの方法に分類されます。

 

・表面麻酔

麻酔の薬剤を歯ぐきの表面に塗り、表面の感覚を麻痺させます。このあとご紹介する湿潤麻酔や伝達麻酔では注射針を歯ぐきに刺すため、この注射針の痛みを軽減するために表面麻酔を行います。

 

・湿潤麻酔

麻酔の薬液を注射で歯ぐきから入れ、骨にまで浸透させます。一般的に歯科医院で行う麻酔としてイメージされるのはこの湿潤麻酔の方法です。

 

・伝達麻酔

麻酔が効きにくい場所や、湿潤麻酔よりも広い範囲に麻酔を効かせたいときにはこの方法が選択されます。神経が下顎に向かう途中で麻酔の薬液を作用させることで、長時間広範囲に麻酔の効果を得ることができます。

 

局所麻酔をしたあとの注意点

治療が終わっても、しばらくは麻酔の効果が残ります。湿潤麻酔で2~3時間、伝達麻酔で4~6時間程度です。麻酔がまだ効いている状態で飲食をすると、熱いものでやけどをしたり、頬や舌を誤って噛んでしまうリスクがあります。治療後すぐの飲食はできるだけ控え、食事を再開するときも熱いものや刺激の強いもの、硬いものなどは避けましょう。また、全身の血流を促進するアルコールも極力控えていただくことが大切です。治療を終えたばかりの傷口が開いて、再び出血することのないようにしましょう。

 

まとめ

このように、インプラント治療の際には局所麻酔で痛みを軽減することができます。手術の際の痛みなどにご不安がある場合は、担当医まで遠慮なくお話ください。当院では、知識と経験の豊富な歯科医師やスタッフが治療を担当いたしますので、些細なことでもお気軽にご相談ください。

8月休診のお知らせ

8月23日(水)は院内研修のため休診とさせていただきます。
休診中のご予約はWEB予約をご利用いただけますと幸いでございます。
ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
  • 動画で見る治療
  • よくあるご質問
  • 治療費について
  • 入れ歯外来

宮本歯科クリニックでは、それぞれの患者様に適した歯科治療をご提供いたします。お問い合わせ・ご予約はお気軽にどうぞ。