いつでも専門医にかかれる安心

ホワイトニング③ 〜ホームホワイトニング〜

こんにちは、歯科医師の中野です。

 

前回、ホワイトニング②で《オフィスホワイトニング》について
お話ししたので、本日はご自宅でご自身で行っていただく
《ホームホワイトニング》についてお話しします^^

 

 

《ホームホワイトニング》

 

▼メリット
・好きなときにすることができる!
(…予約をとる必要がないのでお好きなタイミングでできます)
・一度ホワイトニング用のトレーを作れば何度でも使うことができる!
(…買い足すとすれば薬剤ジェルのみです)
・オフィスホワイトニング後の色の後戻りに効果的!
(…色をキープするために併用して使う方も多くいらっしゃいます)

 

▼デメリット
・知覚過敏になりやすい
・効果が目で見てわかるまで何回かする必要がある
(…医院で行う際に用いる薬剤よりは濃度が低いため)

 

 

いかかでしたか^^?

もっと詳しく知りたい!是非ホワイトニングをしてみたい!
などありましたら、ご連絡お待ちしております♪

7月!

こんにちは、歯科医師の中野です。

早いものでもう7月を迎えましたね!
ちなみに沖縄は梅雨が明けたそうです😎

梅雨が明ければジメジメした気候から脱却して
カラッとした夏本番がやってきますね…。
おそろしい…😂!(暑いのがどうも苦手です…。)

クーラーの効いた室内との寒暖差には十分お気をつけください^^

受付からのお知らせ

こんにちは、受付のカツクラです。

隔週水曜日は専門医の高橋先生による精密根管治療を行っております。

第一木曜日と第三火曜日は矯正医の清水先生による矯正治療を行っております。

ご興味のある方は担当医またはスタッフまでお気軽にお問合せくださいませ。

CR(コンポジットレジン)

こんにちは。歯科医師の柴田です。
今回はCR充填について説明します。
CRとはプラスチック状の材質で小さな範囲の虫歯に適応します。

メリットは、白くて型取りも必要なくその日のうちに補える点です。デメリットはセラミック、金属に比べて強度が劣る点です。

次回はインレー(詰め物)について説明します。

より深い部分の虫歯治療

こんにちは。歯科医師の柴田です。
前回は浅い虫歯についての処置についてお話しました。
より深い虫歯に対する処置はどんなものがあるでしょうか?
虫歯を取るということに関してはどれも同じなのですが、我々歯科医師にはもう一つの役割があります。それは機能回復です。虫歯を取ったとしても噛める状態にしなければ意味がありません。その噛めるような状態にするためには以下の処置があります。
①CR充填(プラスチック状の材質)
②インレー(詰め物)
③クラウン(被せ物)
それ以上深い虫歯になりますと神経の処置が必要になります。神経の処置に関しても後日お話させていただきます。

次回はCR充填に関してお話します。

宮本歯科 柴田

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
  • 動画で見る治療
  • よくあるご質問
  • 治療費について
  • 入れ歯外来

宮本歯科クリニックでは、それぞれの患者様に適した歯科治療をご提供いたします。お問い合わせ・ご予約はお気軽にどうぞ。