ミニマルインターベンション(MI)のメリット
2024/04/29
今回は、歯をなるべく削らない治療「ミニマルインターベンション(MI)」のメリットについてご紹介します。近年はなるべく歯や神経への侵襲を少なくする治療が望ましいという考え方が広まりつつありますが、この考え方に基づいた治療方法にはどのようなメリットがあるのでしょうか?
自分の歯をできるだけ残せる
従来のむし歯治療の考え方では、むし歯になったところやその周囲を削って修復するという治療方法が一般的でした。しかし、ミニマルインターベンション(MI)の考え方に基づいた治療方法では歯を削る量が少ないので、できるだけ歯質を残すことができます。良い状態の歯質を残すことは、むし歯の進行を抑えるとともに、歯を守る機能を維持することに繋がります。
新しい修復方法の開発により審美性の高さも維持できる
新しい接着方法や材料などが開発されることにより、よりもとの歯に近い色調や透明感を再現できるような修復が可能になりました。白い材料を使用するので、周りの歯と見分けがつかないほど自然で美しい仕上がりが期待できます。
二次う蝕のリスクを最小限に抑えられる
これまで保険診療の範囲内で行われてきたむし歯治療では、金属の詰め物と歯の隙間からむし歯が再発する二次う蝕(二次カリエス)のリスクが高いことが課題となっていました。しかしミニマルインターベンション(MI)に基づいた治療であれば、歯と修復物の境目がほとんどなくなるため、むし歯が再発するリスクも最小限に抑えることができます。
金属アレルギーの心配がない
この治療方法では基本的に金属を含まない素材で修復を行います。そのため、金属アレルギーをお持ちの方や金属アレルギーが心配な方にも安心してご使用いただけます。
まとめ
今回は、ミニマルインターベンション(MI)のメリットについてご紹介しました。むし歯の治療方法は年々進化を遂げてはいますが、むし歯にならないに越したことはありません。毎日の丁寧なセルフケアに加え、定期的に歯科医院を受診してむし歯を予防しましょう。
当院ではミニマルインターベンション(MI)の考え方に基づき、患者さまお一人おひとりにとって最善の治療方法をご提案しております。ご予約、お問合せはお電話で承っております。
なぜミニマルインターベンション(MI)が必要?
2024/04/24
今回は、歯をなるべく削らない治療「ミニマルインターベンション(MI)」はなぜ必要なのかについてご紹介します。近年はなるべく歯や神経への侵襲を少なくする治療が望ましいという考え方が広まりつつあります。なぜこの考え方が現代に求められているのでしょうか?
従来のむし歯治療における考え方
これまで一般的に行われてきたむし歯の治療方法では、むし歯そのものやその周囲の歯質をすべて削って除去することを基本としていました。これは、むし歯が細菌による感染症であることに起因しています。既に細菌感染してしまっているエナメル質や象牙質は、除去しておかないとむし歯の再発の原因になるからです。神経についても同様で、細菌に感染すると神経は壊死してしまいます。したがって、むし歯により歯質や神経を失うことはある程度仕方がないこととして考えられてきました。
なぜ今ミニマルインターベンション(MI)が必要?
むし歯の治療や管理における介入を最小限にしようという考え方を「ミニマルインターベンション(MI)」といいます。むし歯は歯のエナメル質が脱灰(エナメル質のカルシウムやリンが溶け出す現象)から始まりますが、この脱灰を抑制して自らエナメル質を再石灰化により修復する力を促進することが大切であると考えられています。
また、歯に関しては一度削ってしまった歯は二度と再生できません。人工物を詰めたり被せたりして修復することはできても、歯そのものが元に戻ることは現代の医療では不可能です。このような理由から、現代のむし歯学では、歯質や神経を限りなく残すことに重点を置いています。
まとめ
今回は、なぜ「ミニマルインターベンション(MI)」の考え方が必要なのかについてご紹介しました。むし歯の治療方法は年々進化を遂げてはいますが、むし歯にならないに越したことはありません。毎日の丁寧なセルフケアに加え、定期的に歯科医院を受診してむし歯を予防しましょう。
当院ではミニマルインターベンションの考え方に基づき、患者さまお一人おひとりにとって最善の治療方法をご提案しております。ご予約、お問合せはお電話で承っております。
歯をなるべく削らない治療とは?基本的な理念を解説します
2024/04/19
今回は、歯をなるべく削らない治療「ミニマルインターベンション(MI)」の考え方についてご紹介します。これまでのむし歯治療というと、むし歯になった部分の歯を削ったり神経をとる治療が一般的でした。しかし、近年は「なるべく歯を削らない、できるだけ神経を残す」という考え方が広まりつつあります。
ミニマルインターベンション(MI)とは
むし歯の管理において介入を最小限にしようという考え方を「ミニマルインターベンション(Minimal Intervention)」といいます。ミニマルインターベンションにおいては、「むし歯の管理においてできるだけ歯質や神経を犠牲にせずに治療をする」ということを基本理念としています。
ミニマルインターベンションの誕生
それまで「むし歯になったら歯を削る、神経をとる」という治療方法が当たり前だった歯科業界において、大きな変化が起きたのは2000年のことです。2000年にオーストリアのウィーンで行われた国際歯科連盟(FDI)において、「Minimal Intervention in the Management of Dental Caries」が採択されました。これがミニマルインターベンションの始まりです。
ミニマルインターベンションの考え方
2000年のFDIにおいて採択された理念の中では、むし歯治療のマネージメントとして以下の5つの項目が挙げられています。
- お口の中の細菌叢の改善
- 患者さまに対する指導・教育
- エナメル質および象牙質に限局したむし歯で、まだ齲窩(むし歯の穴)を形成していないむし歯に対する再石灰化の促進
- 齲窩を形成したむし歯に対する最小限の切削
- 欠陥のある詰め物や被せ物の補修
このように、むし歯の治療に対する考え方の中で初めて「最小限の切削」という言葉が登場したのです。ミニマルインターベンションというと「歯を削らない」という点がクローズアップされがちですが、これはミニマルインターベンションにおける概念のうちの一部であるということを知っておきましょう。
まとめ
今回は、歯をなるべく削らない治療「ミニマルインターベンション(MI)」の考え方についてご紹介しました。むし歯の治療方法は年々進化を遂げてはいますが、まずはむし歯にならないことが何よりも大切です。毎日の丁寧なセルフケアと定期的な歯科医院の受診でむし歯を予防しましょう。
当院ではミニマルインターベンション(MI)の考え方に基づき、患者さまお一人おひとりにとって最善の治療方法をご提案しております。ご予約、お問合せはお電話で承っております。
ホワイトニング後も気をつけたい むし歯の予防
2024/04/17
今回は、むし歯の予防についてご紹介します。ホワイトニングの処置を受ける前には必ずむし歯がないか確認を受けることをおすすめしており、またホワイトニング後もむし歯を予防することはお口の健康を守るためにも大切です。
ホワイトニング後にも大切なむし歯予防
せっかくホワイトニングで白い歯を手に入れたならば、その後もむし歯にならないように予防することが大切です。むし歯の治療に使われるプラスチックなどの素材はホワイトニングをしても白くならないだけでなく、時間の経過とともに劣化する可能性もあるため、歯が部分的に違う色に見えてしまうこともあります。むし歯の原因の一つでもあるプラークは、歯が黄ばんで見える原因にもなるため、プラークをしっかり除去することはホワイトニング効果を長持ちさせることにも繋がるでしょう。
むし歯を予防するには
以下のことを実践することで、効果的にむし歯を予防しましょう。
- 毎日のセルフケアを丁寧に行う
プラークを確実に除去するためには、まず毎日の歯磨きをはじめとしたセルフケアを丁寧に行うことが大切です。歯ブラシで磨くだけではお口の中のプラークの6割ほどしか除去できないといわれています。歯ブラシで磨くことに加え、デンタルフロスや歯間ブラシ、ワンタフトブラシなどの補助清掃用具も活用するとよいでしょう。
- 定期的に歯科医院でメンテナンスや検診を受ける
いくらセルフケアを丁寧に行ったとしても、どうしても落としきれないプラークや汚れは存在します。ホワイトニングのメンテナンスと同時にクリーニングや検診も受け、お口の中の状態をチェックしてもらいましょう。ホワイトエッセンスでは独自の「ウルトラファインバブル」の技術を用いたクリーニングを実施しており、効率よく確実にバイオフィルムを除去できます。
- フッ素を活用する
むし歯予防に効果的なものとして、フッ素の活用も挙げられます。フッ素は歯磨き粉などにも含まれている成分ですが、歯科医院で「フッ素塗布」として処置を受けることも可能です。フッ素の働きや効果については、次回以降のブログで詳しくご紹介します。
- 規則正しい食生活をする
1日中ずっと飲食をしているとお口の中が常に酸性に傾き、むし歯になりやすい状態になってしまいます。食事や間食は時間や回数を決めて規則正しい食生活を心がけましょう。
まとめ
今回は、むし歯の予防についてご紹介しました。ホワイトニング後も毎日のセルフケアと定期的な歯科医院の受診でむし歯を予防しましょう。
当院は、多数の症例実績を誇るホワイトエッセンス加盟医院です。ホワイトニングのご予約、お問合せはお電話で承っております。
ホワイトニング前に気をつけたい むし歯の治療
2024/04/10
今回は、むし歯の治療についてご紹介します。ホワイトニングの処置を受ける前には必ずむし歯がないか確認を受けることをおすすめしています。万が一むし歯があった場合、そのむし歯の進行状況によって治療内容が変わり、それがホワイトニングの処置に影響することもあるからです。むし歯は進行状況事に症状も異なり、治療の方法も変わってきます。
段階ごとに異なるむし歯の治療
むし歯の進行は5つの段階に分かれますが、それぞれで治療の方法も異なります。
・Co(初期むし歯)
初期段階のむし歯なので、フッ素などによる再石灰化によってエナメル質を修復できる可能性があります。ご自宅でのセルフケアで高濃度のフッ素が配合された歯磨き粉を使っていただく、歯科医院でフッ素塗布を行う、歯科医院で定期的にむし歯が進行していないかのチェックやクリーニングを行うことで、これ以上むし歯が進行しないように踏みとどまれる可能性が高くなります。
・C1
エナメル質のごく狭い範囲に穴があいた状態ですが、Coと同様に経過観察でよい場合と歯科医院での治療が必要な場合があります。歯科医院で治療をするときは、むし歯になっている範囲の歯質を専用の器械で削り、そこにプラスチック(コンポジットレジン)の詰め物をします。
・C2
エナメル質の内側にある象牙質にまでむし歯が進んでいるので、必ず歯科医院での治療が必要です。C1の治療と同様にむし歯になっている箇所を削り、歯質を補う処置をします。削った範囲が広い場合はインレー(詰め物)もしくはクラウン(被せ物)の作製が必要になります。これらの修復物を作製するときには歯を削った後に型どりを行い、それをもとにした模型上でつくります。
・C3
象牙質の更に内側にある歯髄(歯の神経が入っている場所)にまでむし歯が進んでいるため、神経の処置も必要になります。神経を除去したあとに管の中を綺麗に掻把し、さらに管の空間を埋めるためのゴム状の材料を詰めていきます。その後クラウンを被せるための土台を作製してから型どりをし、完成したクラウンを被せます。神経の処置には通常複数回のご来院が必要です。
・C4
歯冠(歯ぐきの上の見える部分)のほとんどが崩壊して歯の根だけが残された状態なので、基本的に歯を残すことは難しいとされています。この場合は抜歯の適応となります。
まとめ
今回は、むし歯の治療についてご紹介しました。ホワイトニングの処置を受ける前には必ずむし歯がないかを歯科医院でチェックしてもらうとともに、むし歯を予防してお口の健康を守ることも意識していきましょう。
当院は、多数の症例実績を誇るホワイトエッセンス加盟医院です。ホワイトニングのご予約、お問合せはお電話で承っております。