いつでも専門医にかかれる安心

お盆の診療について

こんにちは、歯科医師の中野です。

 

午前中に降っていた雨も止み、晴れ空が見えてきました^^

ようやく梅雨が明けますね!

 

冷夏といわれていた今年の夏ですが、明日からは最高気温が

30℃を超える日々が続き、本格的な夏到来になるそうです。

 

 

当院では夏休みを順番にとらせていただいております。

お盆も変わらず診療をしておりますが、ご予約の際に

患者様の担当医や担当衛生士が不在の日も出てくると思います。

ご迷惑おかけしますがよろしくお願い致します。

 

 

室内にいても熱中症になってしまいますので水分補給を忘れず、

室内との寒暖差からの夏風邪には十分お気をつけください^^

 

 

🔽宮本歯科クリニック Youtube https://www.youtube.com/channel/UChii… 

🔽宮本歯科クリニック HP https://shirokane-smile.com 

🔽宮本歯科クリニック Instagram https://www.instagram.com/miyamotoden… 

🔽宮本歯科クリニック Twitter https://twitter.com/miyamotodental1

 

ジルコニアインレー

 

こんにちは。歯科医師の柴田です。
今回はジルコニアについて説明していきます。
こちらの材質は聞き馴染みがない方も多いと思いますが、いわゆる“人工ダイアモンド”と言われる材質です。
金属と同じくらいの強度を持ち、見た目も白くできます。しかし、あまりにも硬いために加工が難しく、ブロックを削り出して作るため他の材質に比べると若干精度が劣る点があります。また、白さも透明感があまりないので浮いて見えてしまう場合もあります。
噛み合わせが強いが金属は嫌だという方にオススメの材質です。
以上インレー(詰め物)に使われる材質についての説明でした。次回はクラウン(被せ物)について説明していきます。

🔽宮本歯科クリニック Youtube https://www.youtube.com/channel/UChii… 

🔽宮本歯科クリニック HP 

https://shirokane-smile.com 

🔽宮本歯科クリニック Instagram https://www.instagram.com/miyamotoden… 

🔽宮本歯科クリニック Twitter https://twitter.com/miyamotodental1

 

emaxインレー

こんにちは。歯科医師の柴田です。
今回はemaxインレーについて説明していきます。
emaxインレーとは前回説明したハイブリットセラミックとは違い、100%セラミックでできているものになります。お茶碗などの瀬戸物をイメージしていただけると分かりやすいと思います。なので強度はハイブリットセラミックよりも高いです。また水回りにもよく使われる材料です。それはなぜかというと汚れが付きづらいという特徴があります。お口の中の細菌は単体で歯にくっついているわけではなく、バイオフィルムという膜を介して付着しているのですが、セラミックはバイオフィルムが付きづらい材質なので再発のリスクが低いと言われています。また、見た目もより天然の歯に近い状態になってるので、見た目を気にされる方や繰り返しの治療をしたくない方にオススメです。
次回はジルコニアについて説明していきます。

🔽宮本歯科クリニック Youtube https://www.youtube.com/channel/UChii… 

🔽宮本歯科クリニック HP 

https://shirokane-smile.com 

🔽宮本歯科クリニック Instagram https://www.instagram.com/miyamotoden… 

🔽宮本歯科クリニック Twitter https://twitter.com/miyamotodental1

 

ハイブリットセラミックインレー

こんにちは。歯科医師の柴田です。
今回はハイブリットセラミックについて説明していきます。
近年、歯科ではメタルフリーの治療というものが主流です。金属を使わずにより天然の歯に近い材料が多く使われています。
その一つが、ハイブリットセラミックです。
こちらはセラミックスとレジンと言われるプラスチック状の材料を混ぜ合わせて作ったものになります。見た目は白く綺麗なのですが、プラスチック状の材料が混ざっているため強度が低く、壊れてしまう可能性があります。なので奥歯では使いづらい材料にはなります。手前の方の歯で噛み合わせが強くない方にはオススメできる材料です。
次回はemaxインレーについて説明していきます。

🔽宮本歯科クリニック Youtube https://www.youtube.com/channel/UChii… 

🔽宮本歯科クリニック  HP https://shirokane-smile.com 

🔽宮本歯科クリニック インスタグラム https://www.instagram.com/miyamotoden… 

🔽宮本歯科クリニック Twitter https://twitter.com/miyamotodental1

口の筋肉のお話 序章

こんにちは、小児歯科担当の石川です。
気温変化の激しい季節ですね。今日はお口に関わる筋肉についてお話しますね。

突然ですが、みなさんの歯はなぜそこに並んでいるかご存知ですか?
それは、口の周囲の筋肉の力が関与しています。
唇や頬、舌の筋肉の力が安定する場所に並んでいるんです。
しかし!!
口で呼吸したり、舌の使い方が間違っていたりすると、歯並びに大きく影響します。
当院では、その筋肉の状態を診断し、正しい歯並びへと導くための処置、口腔筋機能療法(MFT )を行なっています。
これからの口腔育成、歯科矯正を進める中でとても重要なポイントとなってきます。
お子様のお口の発育など、ご心配なことがございましたらいつでもご連絡ください。
またMFT の詳細につきましては後日ブログにて記載する予定です。

石川

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
  • 動画で見る治療
  • よくあるご質問
  • 治療費について
  • 入れ歯外来

宮本歯科クリニックでは、それぞれの患者様に適した歯科治療をご提供いたします。お問い合わせ・ご予約はお気軽にどうぞ。