往診車の悲劇
2015/09/12
こんにちは。
歯科医師の木下です。
昨日、訪問診療中に荷物の出し入れをしていた際、何気なく目に入ったタイヤ。
あれ?何かおかしい・・・
よく見ると、なんと釘が刺さっていました。
ガソリンスタンドでみてもらったところ、3センチくらいの釘がしっかり刺さっていて
完全にパンクしていました。
気がついてよかったです。
これで、安心して訪問診療に出かけられます。
注意して避けられることではありませんが、自動車に乗られる皆様
時折、タイヤをチェックしてみてください。
歯のクリーニング
2015/09/08
こんにちは。歯科衛生士の榎本です。
歯に付いたタバコのヤニやコーヒー、お茶などの汚れが気になったり、お困りではありませんか?
歯磨きだけではどうしても落としきれない汚れがあります。
これは、バイオフィルムといってこびりついた細菌の塊です。
バイオフィルムは歯周病や虫歯の温床になるため、研磨剤や専用機器を使用して磨き落とすことによって
歯周病や虫歯の予防に大変効果があります。
興味のあるかたは是非PMTCによるクリーニングをお試しください。
お口の中がサッパリしてとても気持ちが良いですよ(*^_^*)
お誕生日2♫
2015/09/02
こんにちは、歯科衛生士の山口です。
この間、8月がお誕生日のスタッフをお祝いしましたが
先日、村田先生もお誕生日を迎えたのでみんなでお祝いをしました!
村田先生、改めてお誕生日おめでとうございます!
健康講座・・・・摂食嚥下とは・・・・ライフステージに沿った歯科医療
2015/08/31
宮本歯科クリニック 宮本です。
9月9日 高輪区民センターにて健康講座を行います。(参加費無料)
白金台に開業して18年。
未就学児の予防歯科、成人の歯周病予防、高齢者の訪問診療と、
ホームドクターとしてチーム医療を行ってきました。
第1回目は『ライフステージに沿った歯科医療』の中で高齢者にフォーカスしての講座です。
東京医科歯科大学の山崎先生にお願いして
『誤嚥性肺炎』にならないための体操など、ご講演いただきます。
ご興味のある方は、どなたでもご参加いただけます。
なかなかお忙しい先生ですので、この機会にどうぞ!
歯ブラシがボロボロに(>_<)
2015/08/29
こんにちは、歯科衛生士の大城です。
昨晩、娘の保育園で使用している歯ブラシがボロボロになっていることに気づき、交換しました。
比べてみると違いは一目瞭然‼
青色が使用済ブラシで、ピンク色が新しいブラシです。
毛先もバサバサですが、プラスチック部分にも噛んだ形跡がくっきり。
歯ブラシを噛んでしまうお子さんは、結構多いんですよね。
『新しいブラシに交換しても、すぐ噛んでダメにしちゃうんです』という、お母様のお声も多いです。
理想はこまめにブラシを交換!!
なのですが…
あまりにもすぐダメになるようなら子供の噛ませ用として使って、仕上げ磨き用のブラシは毛先の整ったものを使用して頂くのも良いかと思います。
その他何かご質問等ございましたら、お気軽に当院の歯科衛生士までお声がけください。