いつでも専門医にかかれる安心

マイクロスコープはやめられない❗️

こんにちは歯科医師村田です。

当院でもマイクロスコープを導入してから、難しい歯の根の治療や虫歯治療がより細かい所まで見えるようになったので

かなり治療の精度があがりました。

また50ミクロンまで視界が確保されているので 今まで肉眼でしか確認できなかった所が

より細かく見れるので 診断の精度もあがりました。

これからもより精度の高い治療を患者様に提供していきたいと思います。

ではみなさん 暑い夏はまだまだ続きますが

今年の夏は 今年だけなので 多くの思い出を作って楽しみましょう。

DSC_1119

久しぶりに・・・

こんにちは、歯科衛生士の山口です。

今日の午前中は銀座の分院に出勤して

久しぶりに銀座の患者様やスタッフに会うことができました。

なかでも午前中にクリーニングさせていただいた方が、以前私が銀座にいた頃

定期的にクリーニングに来てくださっていた方で

私のことを覚えていてくださりとても嬉しかったです!

また銀座に出勤になった際に会えるといいなと思いました。

 

2015-08-01-14-07-41_deco

 

今日もとても暑いのでお出かけや来院の際にはお気をつけて!

最新の型取り方法 iTero

宮本です。

やはり精度がいいですね。

やめられないですね。

光で、型を採る。

これからの主流になりそうです。

デジタルのいいところは

再現性があるってことでしょうか。

 

IMG_0330 IMG_0329

乳歯のすき間

こんにちは、歯科衛生士の大城です。

昨日の夜、娘の歯磨きをするため口の中を見てみると…

DSC_1909

 

下の前歯の間に、たくさん食べ物が詰まっていました。

デンタルフロスや歯ブラシでお掃除した後の写真です。

DSC_1915

上下の前歯に、隙間があるのが分かります。

乳歯期のすき間は永久歯が生える時のスペースの調整に役立っており、

乳歯が「すきっ歯」というのは、むしろ良いことなんです。

逆に、乳歯の歯並びが隙間なくキッチリ並んでいるという方が

永久歯の歯並びを考えると少し心配です。

 

当院では、お子様の定期検診の際に歯並びもチェックさせて頂いております。

気になることがあれば、是非ご相談ください。

くいしばり

こんにちは歯科医師の伊東です。

今日はくいしばりについてお話ししようと思います。

くいしばりは無意識にしている事も多く、ご自身ではお気づきになられていない方も多いかもしれません。

くいしばりをしているかのチェックとしては以下の点があるので、是非セルフチェックしてみてください(*^_^*)

・上下の噛む面が削れて平らになっている

写真 1

 

 

 

 

 

 

・耳の穴の少し前にある顎関節を押すと痛む

・えらの部分の筋肉を押すと筋肉痛のような痛みがある

・舌の縁や頬の内側に白い線がある

写真 2

 

 

 

 

 

 

・上顎の中央や下顎の歯茎の所にごつごつした骨のでっぱりがある

写真 3

 

 

 

 

 

 

・肩こりがある

・歯茎近くの歯の表面に削れているような部分がある

写真 4

 

 

 

 

 

 

いくつか当てはまる点があった方はくいしばりをしている可能性が高いです。

くいしばりをしていると歯にかかる負担が大きく、顎や歯に痛みが出てしまったり、歯や詰め物が割れてしまう可能性があります。

私も無意識のうちにくいしばりをしていることがあるので意識的に上下の歯を離したり、ナイトガードをつけるようにしています。

くいしばりが気になりましたらお気軽にご相談下さい(^ ^)

一緒に歯を守っていきましょう!!

2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 動画で見る治療
  • よくあるご質問
  • 治療費について
  • 入れ歯外来

宮本歯科クリニックでは、それぞれの患者様に適した歯科治療をご提供いたします。お問い合わせ・ご予約はお気軽にどうぞ。