パンダクッキー
2015/07/25
こんちには。
歯科衛生士の斎藤です。
今日は患者様から、香港のお土産をいただきました!
可愛いパンダの缶の中には…!
パンダのクッキーが入っていました(*^_^*)!
可愛くて食べるのを勿体ないな。と思っていたら
衛生士の榎本さんが四つ割にして食べていました(T ^ T)
甘くて美味しいクッキーありがとうございました!
患者様より…
2015/07/24
こんにちは。受付の江川です。
本日、患者様より素敵な額縁つきのお写真を頂きました♪
ご覧になられた方もいらっしゃるかと思いますが…
実はこちらのお写真は、宮本歯科クリニックの受付に飾られているお花のお写真なんです!
患者様が前回来院された際に、「白くてキレイ」とのことで、携帯で撮って下さったそうです。
とってもキレイに写っているので、理事長もスタッフも携帯で…と伺い、驚いてしまいました‼︎
お花もとってもキレイですし、お撮り下さった患者様の腕前もプロのようです♡
そして夏らしいキレイなブルーの額縁で、この暑さを忘れさせてくれるような気がします…
こちらのお写真は早速、院内に飾らせて頂いております。
白ゴーヤ!!!
2015/07/23
こんにちは。
歯科衛生士の佐藤です。
患者様からご自宅で収穫した珍しい白ゴーヤをいただきました。
ゴーヤというと緑色のイメージですよね?
患者様のお話によると、白ゴーヤの方が苦味が少なく、ゴーヤの苦手な方でも
食べやすいそうです。
ご丁寧にスパムまでご用意して下さいました。
今夜の夕食はビタミンCもたっぷりなゴーヤチャンプルに決定です!
器具の管理について
2015/07/22
おはようございます。歯科衛生士の榎本です。
今日は、皆様に使用している器具の管理方法についてお話します。
使用した器具の洗浄・消毒・滅菌することは安全な医療を
提供するのに必要不可欠です。
当院ではまず
①手用洗浄
専用のブラシを使用してしっかりと汚れを洗い落とします。
②超音波洗浄
デリケートに扱わなければならない器具や、
手用洗浄では届かない部分がある器具を超音波によって
しっかり汚れを落とします。
確実な洗浄を行うことで、99.99%の物理的な除菌ができると言われています。
③すすぎ
不純物を完全に除去した純水(精製水)ですすぎます。
④乾燥
⑤滅菌
1時間滅菌を行います。
こちらの器械は歯科治療に使用するさまざまな
医療器具を滅菌する小型滅菌器のヨーロッパ基準(prEN13060)で
最も厳しい基準をクリアしたクラスBオートクレーブで、
『あらゆる種類の被滅菌物を安全に滅菌することができる』といわれています。
⑥乾燥・保管
滅菌が終わった器具はこのように滅菌パックに入れた状態で保管します。
このように患者様に使用する器具などは
6段階に分けてしっかり管理しております。
なので安心して治療を受けて頂ければ幸いです。
今日もとても暑いので熱中症にはお気をつけてください(*^_^*)
________________________________
宮本歯科クリニック 白金高輪駅から徒歩5分
歯ブラシの交換時期について
2015/07/21
こんにちは、歯科衛生士の山口です。
梅雨が明けて暑い日が続いていますが体調など崩されていませんか?
突然ですが、皆様は最近いつ歯ブラシを交換しましたか?
一週間前?
一ヶ月前?
二ヶ月前?
歯ブラシは毛先が少し開いてくると約20パーセント、
さらに毛先が開いてくると約40パーセントも汚れを落とす力が弱くなってしまい
同じように磨いていても汚れが取りきれず残ったままになってしまい、そこから虫歯や歯周病が進んでしまいます。
歯ブラシは1日3回のブラッシングで約一ヶ月で交換したほうが良いと言われていますが、
磨く時の力や磨く時間などによっても変わってきます。
歯ブラシを後ろから見て台座から毛先がはみ出て見えていたら一ヶ月経っていなくても交換しましょう!
歯磨きをするときにご自身の歯ブラシを見て毛先の状態を時々確認してみてください。