いつでも専門医にかかれる安心

差し入れ(^ ^)

おはようございます。
歯科医師の村田です。

昨日患者さんから 差し入れでお酒をいただきました。 いつもはケーキやお菓子をいただくことが多く
スタッフと休憩中によく食べるのですが、今回はお酒なのでさすがに診療中に飲めないので家でゆっくり飲ませて頂きました。

1429575768313

いつもお心遣いありがとうございます。

よい歯の日

こんにちは、衛生士の荒井です。
過ぎてしまいましたが、、
4月18日は「よ(4)い(1)歯(8)」の日でした。
1993年に、
日本歯科医師会によって制定されたそうです♪

image毎日歯を磨いていても、磨き方まで注意している方は少ないのではないでしょうか?
適当に磨いているとプラーク(細菌の塊)はたまっていくばかりなのです…。

もう一度鏡に向かって自分の歯と歯ぐきをチェックしてみましょう!!

アメリカでは歯を守るために大切なことを「FBI」と呼んでいるそうです。
口内環境を整える動作の頭文字です。

1.フロッシング(F)

デンタルフロスを使った歯と歯の間の掃除。歯ブラシだけではプラークを約50%しか除去できないけれど、フロスを使えば90%まで落とすことが可能といわれています。

2.ブラッシング(B)

歯ブラシによる基本的な掃除。虫歯、歯周病ともに予防と自己治療は正しいブラッシングができなければ始まりません。

3.イリゲーション(I)

ブクブクうがいによる細菌の洗い流し。歯磨きできない時の緊急手段。(あくまでも緊急手段ですよ…!)

※寝る前にうがいだけというのは危険です。
睡眠時は唾液量が少なくとても虫歯になりやすいのでしっかりと歯磨きはしましょう◎

日々のブラッシングが
大切になってきますね(*^o^*)♪

治療結果を振り返る。

宮本です

4月に入り、気分新たに。
今までの症例を見直す作業をしてます。
(なぜか車中です。。)

詳しくはHP 
https://shirokane-smile.com/movie/
もしくはYouTube
https://www.youtube.com/dashboard?o=U
で公開することに決めました。

IMG_0023

子どもの歯磨き用品

こんにちは。歯科衛生士の大城です。

先日、大手子供用品店にフラッと立ち寄ったところ
口腔ケア用品の陳列棚を見てビックリしました。

なんと、こんなにたくさんの商品が!!

DSC_0237

 

歯ブラシはもちろん、子供用電動歯ブラシ・歯磨き粉・フッ素・キシリトール菓子などなど

中でも、デンタルフロスの種類が豊富で驚きました。

DSC_0238

 

持ち手の付いている、糸ようじタイプが多かったです。

これも使いやすいと思いますが…

私はこの『e-floss』がオススメです。

DSC_0263

唾液に触れるとスポンジのように膨らむので、汚れが取れやすいですよ(^^)/

持ち手はないですが、慣れるととっても簡単に使えますし、

歯の間を常に新しい糸でお掃除できるのも利点の一つです。

お子様も大人の方も、是非お試しください。

新しい名刺

こんばんは、衛生士の斎藤です。
気付けば四月の半ばを過ぎてしまいました。

新社会人の皆さんは新い環境に慣れてきましたか?
私も新人時代を思い出します・・・。

そんな今日ですが。
新しい名刺が届きました!前は少し違うデザインでしたが、リーニュアルしてもらいました!

image

image 2

よく似ていると言われていたんですが、
最近髪の毛を切ってしまい、名刺と違う髪型になってしまいました。そこだけが心残りです。
皆様にお渡ししていきますので、よろしくお願いします。

2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 動画で見る治療
  • よくあるご質問
  • 治療費について
  • 入れ歯外来

宮本歯科クリニックでは、それぞれの患者様に適した歯科治療をご提供いたします。お問い合わせ・ご予約はお気軽にどうぞ。