プラーク以外にもある むし歯の原因
2024/03/27
今回は、むし歯の原因についてご紹介します。コーヒーや紅茶などの飲み物や煙草のヤニなどが原因となって歯に着色汚れがついていると、表面の微細な凹凸にプラークが溜まりやすくなります。プラークがむし歯や歯周病、口臭のリスクを高めるということを前回のブログでもお話ししましたが、ただプラークがついているだけですぐにむし歯になるわけではありません。むし歯の原因が実はプラーク以外にもあることをご存じでしょうか。
むし歯の原因は4つ
むし歯の原因は主に4つあると言われています。
・細菌
お口の中には300~700種類もの細菌が棲みついているといわれており、その中にむし歯の原因となる細菌(ミュータンス菌など)も含まれます。この細菌はもちろんプラークの中にも存在します。
・糖質
むし歯の原因となる細菌は、食べ物に含まれる糖質(特に砂糖)をエサとして増殖します。そして、酸を産生することで歯の表面を溶かすようになります。
・歯質
歯の表面にあるエナメル質は骨よりも硬いといわれているほどの硬度をもった組織です。ただし、むし歯菌の出す酸には弱く、溶け出してしまいます。また、酸へのエナメル質の丈夫さには多少の個人差があります。歯質が強い方は多少の酸に晒されてもすぐにはエナメル質が溶け出しませんが、そうでない方や生えたばかりの永久歯、乳歯などは歯の表面が酸によって溶けやすくなります。
・時間
上記の3つの要素に時間の経過が加わると、むし歯になりやすくなります。食事をしたあとにずっと歯磨きをしないで放置していると、むし歯菌のエサが滞在するためそれだけむし歯のリスクも高くなります。また、飲食のタイミングも関わってきます。時間を決めて飲食する方と、常にお口の中に食べ物・飲み物があるダラダラ食べの方では、お口の中の環境が全く異なります。時間を決めて飲食を行うことで再石灰化(酸によって溶けた歯の質を作ること)を行う時間ができ、歯が健康な状態を保つことができます。
ホワイトニングを受ける前にはむし歯のチェックを!
基本的にホワイトニングで使用する薬剤は、健康な歯に対して使用することを前提としています。ホワイトエッセンスの薬剤はしみにくいものではありますが、むし歯がある状態でホワイトニングの処置を受けるとしみてしまう可能性もあるのです。しみが強いとホワイトニングを最後まで続けられないこともありますし、むし歯が進行して治療が1回で終わらなくなるおそれもあります。したがって、ホワイトニングの処置を受ける前には必ずむし歯がないかを歯科医院でチェックしてもらいましょう。
まとめ
今回は、むし歯の原因についてご紹介しました。ホワイトニングで美しい歯を維持することも大切ですが、プラークコントロールを適切に行いお口の健康を守ることも意識していきましょう。
当院は、多数の症例実績を誇るホワイトエッセンス加盟医院です。ホワイトニングのご予約、お問合せはお電話で承っております。